「DXで売り上げ3倍にしたいんですぅ」無知な客、ベンダーの謎商品…DXブームのトホホ実態【IT業界インサイダー座談会1】 | 企業・ITベンダー・コンサル…DX狂騒曲 天国と地獄 | ダイヤモンド・オンライン
50コメント
2022-03-07 07:45
ダイヤモンド・オンライン

DXの前に、そもそも事業をどう拡大するかを考えるのが大切だと思う。
加古川のエンジニア(@wi2ef) - 03/20

ベンダー側からの生々しいトークが聞けて非常に興味深い…。

ちゃんと伝えない(伝わっていない)のは『DXする』側の責任かと
思ったりするんですよね
(少なくとも直接関わる部分だけでも)
思ったりするんですよね
(少なくとも直接関わる部分だけでも)

「DXで売り上げ3倍にしたいんですぅ」無知な客、ベンダーの謎商品…DXブームのトホホ実態【IT業界インサイダー ...

身も蓋もない

それっぽい単語が先走って結局何をしたいのかが分からない典型的事例

「DXDXする、パワーワード過ぎんか。「もっとDXDXして」「DXDX要素が足りない」「気持ちDX足してもらえる?」みたいに使える」/「DXで売り上げ3倍にしたいんです」無知な客、ベンダーの謎商品…DXブームのトホホ実態【IT業界インサイダー座談会1】 -

DXとかUXとか語っちゃう人は基本的に無能だと思っている・・・DXとかUXとか騙っちゃう人はUIも語っちゃう・・・人間工学とか人間中心設計とか言い出してしまう・・・

…DXで僕の賃金3倍にしたいんですぅ

個人的にはDXという言葉を禁句にしてます。
DXって言った瞬間に案件が成約にならなさそう。
最近はこっちを使ってます。
visualization
analysis
optimization
DXって言った瞬間に案件が成約にならなさそう。
最近はこっちを使ってます。
visualization
analysis
optimization


売上3倍は大変そう。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR