冬のコロナ大感染、わかりきっていた危機になぜ日本は対応できなかったか | 情報戦の裏側 | ダイヤモンド・オンライン
91コメント
2021-01-14 05:52
ダイヤモンド・オンライン
医療崩壊が叫ばれる中、政府が民間病院に協力を呼びかけている。冬のコロナの感染爆発は以前からわかりきっていたことだが、なぜこのタイミングなのか。感染ペースが落ち着いた猶予期間もありながら、これまで医療体...
既得権益を死守したい日本医師会。。。
総理がバカだから。 わかりきっていた危機になぜ日本は対応できなかったか |
わかりきっている。政府の生温い対策に。甘い考えでは更に拡大は止められないよ。
ロックダウン、月額定額給付金。早く!
ロックダウン、月額定額給付金。早く!
ころ奈関係の記事を読んでいたら、中小企業白書の話が出てきた。興味深い記事。
わかりきってて一切報道しなかったマスコミのせいでもある
表層的な部分ばかりではなく、こういう深い部分についてももっと報道して欲しい。
危機管理とは、危機に陥ってから考えたり決めたりすることではなく、最悪の状況を想定してあらかじめ予防策を講じる事。後手後手と言われるがもはや誰が首相でどこに政府があるのか...
その分かりきったものを流行前に訴えない?
政府が無能だから→
… 約8000といわれる日本の病院数は世界一だという話がよく出るが、実は「小さな医院・クリニックの経営者」の多さも、先進国の中でトップレベルだ…
"「冬の感染爆発」の危機が叫ばれていた中でも、政府や医師会が「総力戦の体制」を構築することができなかったのは、日本医師会が現状の「コロナ患者をみる医療機関と通常の医療機関の役割分担」を見直す必要がないと信じていたであろうことが大きい"
ダイヤモンドの記事です
ダイヤモンドの記事です
政府上役が重度の神風信仰者かあるいはCOVID-19を利用した弱者抹殺を企ててるかのどっちか。
ある意味人災ですよ。なぜに予測出来なかったのかが理解不能→
現場の医療関係者を優遇せよ。医療崩壊を促進する日本医師会には1円たりともくれてやるな。
「現状維持バイアス」により、医療体制の見直しという根本的な問題解決に着手できなかった日本
🧐
何とかなる?
何とかなる?
引用
医療に限らず日本ではこれがよくある。迫り来る「危機」を前にして「変わらなくては」という声は上がるが政治影響力のある団体がそれを骨抜きに。弱い立場の人間が苦しみボロボロになっても精神論を唱えて現状維持するのみ
なぜ日本は対応できなかった
医療に限らず日本ではこれがよくある。迫り来る「危機」を前にして「変わらなくては」という声は上がるが政治影響力のある団体がそれを骨抜きに。弱い立場の人間が苦しみボロボロになっても精神論を唱えて現状維持するのみ
なぜ日本は対応できなかった
まさにこれよね。分かりやすくまとまっている。そしてこれを後押ししたのがマスコミ。いま飲食店がやり玉だけど、この罪は深いよね。
政治屋あたりに学習能力がちゃんとあるのが全然いないからでしょうね。
学習能力がないからでしょうね。インパール作戦の頃と政治屋が同程度なんでしょうね。
政府も医師会も無策。特に医師会の言いっぷりは酷い。役に立たない医師会は解散すべきで、テレビに出すべきでは無い。
「ふわっ」とした現状維持バイアスに支配されてしまっていた可能性
医師会の会長が「コロナ感染拡大が続き医療崩壊から壊滅に向かいつつある」と語った。なんでやねん??!! .
窪田順生ライターのコロナについて的を得た記事に出会いました
是非ご一読ください
是非ご一読ください
目の前に起こると分かっていても対応出来ないのが日本の政治家、政府。数十年前から少子化になる事だって分かっていたはずだし年寄りが増える事だってそう。何も出来ない馬鹿共。/
これ素敵な問題提起!
医師会の人がなんだかちょっとエラそうに危機感ばっか煽ってるけど、町医者(医師会会員)は結局自医院の安泰だけを望んでいるのではなかろうか?
冬のコロナ大感染、わかりきっていた危機になぜ日本は対応できなかったか|
医師会の人がなんだかちょっとエラそうに危機感ばっか煽ってるけど、町医者(医師会会員)は結局自医院の安泰だけを望んでいるのではなかろうか?
冬のコロナ大感染、わかりきっていた危機になぜ日本は対応できなかったか|
的確だと思う。ナメてたよねコロナを。
「この半年間、冬の感染爆発危機が叫ばれていた中でも政府や医師会が体制を構築できなかったのは、日本医師会が現状の『コロナ患者をみる医療機関と通常の医療機関の役割分担』を見直す必要がないと信じていたであろう事が大きい」趣意
「この半年間、冬の感染爆発危機が叫ばれていた中でも政府や医師会が体制を構築できなかったのは、日本医師会が現状の『コロナ患者をみる医療機関と通常の医療機関の役割分担』を見直す必要がないと信じていたであろう事が大きい」趣意
「政府の無能に尽きる‼️」
これ医療業界に関わらず日本は中小企業で成り立っている。一見自由度は強いがその分管理が難しい。1つの大企業なら纏まるが多数は纏め難い。
>日本医師会は「病院経営者の団体」
なるほどね。感染者増えれば小さなクリニックでも対応が必要になるかもしれないから、それなら医療崩壊を叫んで、飲食業界に無理してもらえば、ということか。
冬のコロナ大感染、日本は対応できなかったか(ダイヤモンド・オンライン)
なるほどね。感染者増えれば小さなクリニックでも対応が必要になるかもしれないから、それなら医療崩壊を叫んで、飲食業界に無理してもらえば、ということか。
冬のコロナ大感染、日本は対応できなかったか(ダイヤモンド・オンライン)
平時に進められていた病院の機能分化政策に、民間病院の大部分が小規模病床という日本特有の構造。
そして、現状維持バイアス。
誰が悪いわけじゃない。
予想されたけど難解な問題だから。責めちゃダメ!
これを教訓にこれから出来ることを議論したいよね
そして、現状維持バイアス。
誰が悪いわけじゃない。
予想されたけど難解な問題だから。責めちゃダメ!
これを教訓にこれから出来ることを議論したいよね
現状維持バイアスか。
興味深いな。
興味深いな。
こんな日本だからダメなんだ!
日本の医療がそもそも抱えていた体制的問題がコロナで露呈しているだけと考えて差し支えないかと
体制を護持してきた医師会長はまず国民に謝罪すべきかと
体制を護持してきた医師会長はまず国民に謝罪すべきかと
本当に、それです。
「みんなこれだけ頑張っているんだから、今の調子でいけばなんとなるんじゃないか」というのは体育会系の根性主義のようにも見える。希望的観測の間違い。
いくら国内で頑張っても外国からどんどん入ってくるんだもん!
日本医師会の中川氏は必死に国のせいにしようとしているが…
「開業医の団体」である医師会には、コロナに対応する医療システム刷新はできないと。
お医者でも政治家でも今までそこそこ「先生」とか言われてきた人たちなので「現状維持」「元に戻る」ってことしか想像しないに決まってる…
>現状維持バイアスに支配されてしまっていた可能性←だったら厚生労働省とかいらないではないか!
「取り返しのつかない事態になる前に、いつまで経っても「改革」を先延ばしにしてしまう」太平洋戦争と同じことを今もやっているということ。
なぜ現状維持の方針だったか…
危機管理能力が皆無で、身の伴わないアナウンスと考え放棄してゴートーにしか頭回らない人間しか政府にいないからですね(´・ω・`)
危機管理能力が皆無で、身の伴わないアナウンスと考え放棄してゴートーにしか頭回らない人間しか政府にいないからですね(´・ω・`)
医師会の会長も含めて、おごり連中の集まりだからでしょう!それでて、やばくなったら崩壊だの唱え始めて!医師としてのモラルから、かけ離れてる方々やわな!
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
・「小さな医院・クリニックの経営者」が多い