上海イケアが高齢者のお見合いの場に!中国で大量発生する「暴走老人」 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
27コメント
2018-12-04 06:18
ダイヤモンド・オンライン
少子高齢化が急速に進む中国では、高齢者がかつてのように尊敬される存在ではなく、トラブルメーカーやクレーマーと化し、ネット上でもしばしば炎上する騒ぎになっている。
老害はどこも同じなんだと認識。笑える→
kenji(@dooonto) - 2018/12
失われた地縁社会の代替で広場ダンス笑笑。日本だと創価学会がその空白埋めたんだろうな。
スゲーな中国。
流石だわ。
流石だわ。
いつのまにか無料コーヒーを狙う高齢者が、一日中居座るケースが増えてきたのだ。
中国もまたおなじ問題を抱えているというわけか・・
実際、「当たり屋」をやっている人の多くは高齢者だ
日本も似たような状態だな。尊敬されるどころか我儘で横柄で生活費が足りなくなると「若けえモンから取りゃいいんじゃ」と口外する。GMが経営破綻したのもレガシーコストのせい。年寄り多すぎ。
暴走ぶりが日本の比じゃなくて笑ったw →
なんで中国人あんなに声がでかいのか。(´・ω・`)
ファミレスでも落ち着いて食えやしないよ・・
ファミレスでも落ち着いて食えやしないよ・・
高齢者は、“激動の時代”を生きてきたため節約志向が強い。今でも安いものに走り、とにかく「無料」が大好き
老人無料バス電車は乗り倒す・・・横浜と大阪も
老人無料バス電車は乗り倒す・・・横浜と大阪も
なんだかとても悲しい記事...
中国だしなーって思いながら記事読んでいたら昨今の日本でも起きていることやん。
老人が電車とかで席を譲られて当たり前と考えて譲らない人に攻撃とかねぇ。
老人が電車とかで席を譲られて当たり前と考えて譲らない人に攻撃とかねぇ。
日本も駅や道でキレてんのだいたい中年から上やったりするでぇ。言うてる事理不尽やし並ばないし。マナーが低下して同等に並ぶ日も来るかもね。いつまで上から目線出来るのかなぁ。
どこの国も似た問題を抱えてるんだなぁ…
このやり方ではこの国だけでなく他国でも同じ事が起こるよ。やり方が?だな。
おもしろい
大量発生っつったって元々の人口の規模が桁違いだからな…挙げられてる実例も国民性考えたら普通に見えるわ…
自宅前の駅前広場で中国将棋をバチンバチンやってる老人、ゴミを植木に捨てたり電話ボックスに座布団しまってタンス代わりにしたりと…やはり文化の違いか。
中国の高齢者は、若い頃に文革の影響で教育も受けられなかった世代だよなあ。これも政治の被害者か。
キレる老人まで日本同様に増えてるとは
大中華さまと一緒にしないでいただきたい。日本にはこんなお馬鹿な老人は居ません。広場でこんなに大勢で阿呆な踊りなんて見た事がありませんから。
老害は日本も中国も変わらんな
地縁社会が崩壊しつつある中国で高齢者は「たまり場のイケア」や「広場ダンス」に集まる。王青さんのコラム。 上海イケアのレストランでは一日中居座る高齢者が増え、高齢者の“見合いの場”と様変わり。
中国人は日本人と違って空気読んだ発言少ないし老害に対してもボロクソ言ってるんだろうなぁ。
以上
関連するニュース
PR