【真説】うつ病になるのは弱いヤツ!?/『マンガでわかるうつ病のリアル⑦』 | ダ・ヴィンチニュース
16コメント
2019-09-02 09:01
ダ・ヴィンチ電子ナビ
ダ・ヴィンチニュースで『「うつ」は甘え?君にサーチあれ。: ~うつ病患者を苦しめる新たな100の戯言~ (まるるんず出版)』(錦山まる/ )のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報を...
個人的に木村花さんの訃報を聞いて一番先に思い浮かんだ記事です
(ぺけれて氏)(@i_tanm) - 2020/05
これたいせつやんね
確かにこれ見たらアスリートだって鬱病になるのに、筋トレすれば心も強くなるみたいなのって、よく言えるな〜って思うね。
……そもそも運動無理だよね、波が底の時は。
うつとは「脳を含めた神経がショートしている」状態と感じます。だから、まずは刺激を減らして神経の負担を軽くして、じわじわ回復を待つしかない。
圧も過剰な労りも、ぶっちゃけ刺激です。みんな普通にしててよね。
うつとは「脳を含めた神経がショートしている」状態と感じます。だから、まずは刺激を減らして神経の負担を軽くして、じわじわ回復を待つしかない。
圧も過剰な労りも、ぶっちゃけ刺激です。みんな普通にしててよね。
友達に「筋トレが趣味。ムキムキボディ。だけど、鬱になって仕事を辞めざるを得なかった」という人がいるので、そうだよなあと。
そのうち、この鬱状態が普通と思えるんだろうか…
殆どがその考え方なので一切信用してません人間なんて
ぜひ読んでみてください。
何かをすれば治るなんてものはどこにもないんですよ。
地道に服薬して規則正しく生活して、できたら認知行動療法するくらいしかないんですよ。
何かをすれば治るなんてものはどこにもないんですよ。
地道に服薬して規則正しく生活して、できたら認知行動療法するくらいしかないんですよ。
ほんとこの漫画書いてる人好きだわ
ちょっとうろ覚えだけど心理学の講義で聞いた話。回し車を置いて自発的に運動したラットは健康になった。濁った水=足元が見えないプールで泳がせたラットはストレスを感じていた。運動が好きじゃないなら無理してやるのは逆効果かも。
まるさんの漫画更新で「今日は月曜日」と認識してるなぁ😊
Discover(Google)から
皆さんおはよー!
運動しても鬱は治らないよね💦
運動しても鬱は治らないよね💦
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR