年商5000万円のYouTuber・イケダハヤトさんに聞く! YouTuberを副業にしたいと考える人に伝えたい「世界を楽しむ」心構え | ダ・ヴィンチニュース
33コメント
2020-09-19 11:49
ダ・ヴィンチ電子ナビ
今春以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、失業や店舗の閉店、企業の倒産といった話をよく聞くようになった。リモートワークやフレックス制の導入、終身雇用の崩壊など、働き方の変化も急速に進む中で、副業に...
絶対に関わってはいけない人
厚顔無恥で草。
イケハヤさんの記事がでてますね。
これは勉強になるな🤔
・ビジネス系YouTuberたちがいま、音声だ音声だという理由がわかる。
・YouTubeを影響力を高めるために今後もやるべき
・仮説を立てる→実験する(いくつものチャンネルをつくる)
イケハヤ(@IHayato )さんがYouTubeについて語ってます↓
・ビジネス系YouTuberたちがいま、音声だ音声だという理由がわかる。
・YouTubeを影響力を高めるために今後もやるべき
・仮説を立てる→実験する(いくつものチャンネルをつくる)
イケハヤ(@IHayato )さんがYouTubeについて語ってます↓
確かに同人制作もゲーム実況も他のに比べて好きだから長く続いたし、成果も少しだが出てはいる。
イケダハヤト → イケダ
は、ちょっと違和感
やはり イケハヤ でしょ!
記事の内容は、YouTubeの内容がインタビュー形式でギュっと詰まってる感じ
是非読んでみて😊
は、ちょっと違和感
やはり イケハヤ でしょ!
記事の内容は、YouTubeの内容がインタビュー形式でギュっと詰まってる感じ
是非読んでみて😊
イケハヤの目が怖い、、、
これ読まれた後にあの動画を見られるのって恥ずかしくないんかな?
モチベーションはアウトプットを左右する要素。
モチベのメンテナンスの大切さを自覚。今は初心があるけどブラッシュアップしたくなりました。
モチベのメンテナンスの大切さを自覚。今は初心があるけどブラッシュアップしたくなりました。
頑張ろう。。。
馬鹿はメディアに出てることは全て真実と受け取るからな
自分の視聴者を基本的に“意識低め”と言っておいてプラットフォームを変えてもついていく人は大勢いると言うのがすごいな。
誰に肩入れもしないけど、今後をわかりやすく語ってるのでためになるかと思う
イケハヤさん、こんなところでも仕事してる
(;゚д゚)
(;゚д゚)
拝読
価値を生む、ということの大切さを丁寧に教えてくれる。
価値をつくるから稼げる。じぶんの「たのしい価値」をほりつづけよう。
/
価値を生む、ということの大切さを丁寧に教えてくれる。
価値をつくるから稼げる。じぶんの「たのしい価値」をほりつづけよう。
/
どんな仕事でも同じ
「5つくらい仮説を立てて、「バスケのチャンネルがウケたから、バスケにしよう」という感じでやっていける人が、基本的にはうまくいきやすい」
「5つくらい仮説を立てて、「バスケのチャンネルがウケたから、バスケにしよう」という感じでやっていける人が、基本的にはうまくいきやすい」
歯がゆい。。歯がゆすぎる。。。
スマニューでイケハヤさんの記事発見❗️無料動画で話した内容や記者との質疑応答❗️今までの動画業界、これからの動画業界についても語ってます👍僕もイケハヤ大学の登録者ですが、イケハヤさんの話をしっかり聴く人は意識高めだと思う❗️
YouTubeのことをお話しされていますが、ビジネスブログを運営してる方にとっても有益な情報が書かれています。
ぜひ読んでみてください。
ぜひ読んでみてください。
偏ってなくてすごくいい記事
「役に立つ」とは、個人の経験を、みんながおもしろいと思う形、役に立つと感じる形で表現してあげること
いろいろなコンテンツを世に出してみる、試してみること
菅総理の経歴でもイーロンマスクでも行動を起こした結果
自分もそうありたい
「役に立つ」とは、個人の経験を、みんながおもしろいと思う形、役に立つと感じる形で表現してあげること
いろいろなコンテンツを世に出してみる、試してみること
菅総理の経歴でもイーロンマスクでも行動を起こした結果
自分もそうありたい
イケハヤさんレベルで年商5000万て、夢なさすぎる
イケハヤさん「経験の内容は、借金返済でも、闘病でも、海外の情報でも、なんでもいいんです。」
瀬戸内海のあの人しか思いつかない😄
🔽
瀬戸内海のあの人しか思いつかない😄
🔽
質問:「個人の影響力を高める」ために、心がけていることは?
イケハヤさん:役に立つ情報をちゃんと届ける
多くの人はテクニック論に走りたがるけど、本当にこれだけ。そして「役に立つ情報を届けられるように、自分自身も進化し続けること」がさらに大切だったりする☺️
イケハヤさん:役に立つ情報をちゃんと届ける
多くの人はテクニック論に走りたがるけど、本当にこれだけ。そして「役に立つ情報を届けられるように、自分自身も進化し続けること」がさらに大切だったりする☺️
高知のハンチングインタビューするとかインタビュアー頭大丈夫か?
スマートニュース見てたらイケハヤさん出てきたわ
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
俺もゲームのプレイ動画を配信始めてみたけれど、「やはり色んな事を試してみなきゃいけない」と再確認した。