
@kion_31 でも結構高価になっちゃうかな?
従者かんとく(@Ipgkkk) - 2020/06

手持ちのND400と16を重ねて6400相当にして撮影しようと思う。晴れたらだけど。

デジイチ来たけどレンズ周り全く整備してなくて参戦できない

今日 部分日食見えると良いなぁ!

NDフィルタ買って準備してみるか…

フィルター買っておけば良かったか。

日食かぁ、久々に月撮るかなぁ、300mmもってる撮れるなら

日曜日、撮れるかなあ? わくわく。

日曜は部分日食だが準備はいいか?都道府県越えの移動制限も解除されたぞ?ってか晴れるのか??

NDフィルタ買おうかな、とか思ったけど、太陽光に対応できるやつはわりと良いお値段なんだよね。 - 6月21日の天体ショー「部分日食」を撮影してみよう


撮影派はこちらをご参考に>

日曜夕方なので撮影しやすい時間帯ではあるけど、天気がなぁ…。どうなるやら。

詳しい撮り方で予習。晴れるといいな(^ω^)。
コロンブスが日食のタイミング知っててインディオを驚かせた話、15世紀に既にそんな知識があったのかと感心。
コロンブスが日食のタイミング知っててインディオを驚かせた話、15世紀に既にそんな知識があったのかと感心。

微妙なお時間🥲

カメラファン向け、6/21の部分日食撮影ガイド。ポイントは「NDフィルター」とピント合わせ、記事では望遠レンズが推奨されているが、これは太陽は極端に明るく風景と両立しないため。
デジカメWatchよりピックアップ。
デジカメWatchよりピックアップ。



このサイズで太陽を撮るには、2000mmぐらい必要だぜ

16時から18時だそうです。
この規模次回は2030年だとか
この規模次回は2030年だとか

日食の撮り方を書いたよ!東京も21日晴れマーク出てきた! »
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR