
景観規制は市町村ごとに異なるから、こうやって条例を見つつ実店舗で比較して見ると楽しいな
元気もりもりメメントモリ(@Ophiuche) - 2022/10

京都のセブンイレブン細いラインのはあまり見た覚え無いなぁ 色が黒系の方は何店舗か見たことあるけど

萩市も伝建地区以外にも関わらずなかなか規制されている。
>
>

みてる: デイリーポータルZ

ローソン…
景観規制で色が変わってしまったチェーン店見るの好き →

そういえば佐渡島も景観規制が入ってた、郵便局ですら色が違った

軽井沢、鎌倉に京都。それぞれの違いを見比べると面白いね。

や京都等の景觀保全地域における量販店の看板が各地で違うとの話です;これは面白いです

那須もコンビニの色が違ってましたね 軽井沢とはまた少し違ってた記憶がありますが

書きました!
セブン、ファミマ、ローソン、マック、ツルハドラッグなど、景観規制の影響で見慣れぬ姿となったチェーン店が登場します。
後半はライターのまこまこまこっちゃんさんに取材協力してもらい、みんな大好き京都の写真も多数!
ぜひご覧ください…!
セブン、ファミマ、ローソン、マック、ツルハドラッグなど、景観規制の影響で見慣れぬ姿となったチェーン店が登場します。
後半はライターのまこまこまこっちゃんさんに取材協力してもらい、みんな大好き京都の写真も多数!
ぜひご覧ください…!

軽井沢の知ってる所すぎるw

軽井沢の色が好きだな。 /

彦根のローソンも紺色のがあったような。景観に溶け込もうとする、城下町チェーン店あるある。

公開しました : (山田窓)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR