
こういうとこに金を使うべき
うりぼー@サロンに全力(@marketing_0706) - 2022/11

けっこうヘビーな記事です。30%の40代が親より豊かに生きれると思わないそうです。どうしてこんな日本になってしまったのでしょう。

タイトルからして賛同しかねるな、、、💦

悲しい……頑張って正社員なっても悲しいんよな。この世代の中ではマシやけど。

この世代って、親が裕福な人が多いのかな?
デモとか暴動を起こせばいいのに、
何にもせずに隠れてしまう。
声をあげなくては国だって動いてくれないのに。
デモとか暴動を起こせばいいのに、
何にもせずに隠れてしまう。
声をあげなくては国だって動いてくれないのに。

”19年に政府は“氷河期世代に能力開発を!”という失礼な掛け声の下、氷河期世代の正社員を3年間(20~22年度)で30万人増やす計画を打ち出した。
ところが、最終年度となる現段階で、目標の10分の1にすぎない、たった3万人しか正社員が増えていないことが分かった。”
ところが、最終年度となる現段階で、目標の10分の1にすぎない、たった3万人しか正社員が増えていないことが分かった。”

親は死ぬまで子の面倒を見よ:日経ビジネス

タイトルから見るに親との縁はほぼ切れたけど、親に面倒見られることはないけど。親ってなんなんだろうと最近よく思う。親と一緒によく連れて行ってもらった鰻を食べたい

「調査結果で分かる通り、世代間格差を感じる人=親より豊かになれないとする人が圧倒的に多く、努力しても無駄、社会は変わらないという「あきらめ社会」が出来上がっている。」

辛いな

俺は職があるだけマシだが給料は20年前から10万も上がってない。

真面目に努力と言いながら思考停止してる人がかなり多いんだよな

死んだあとは…?

ワイも氷河期世代やけど、この年齢ってもう50歳近いやん?あと10年したら定年見えてくる。
せやのにいつまでこの話題引っ張ってるんやろ🤔
そろそろ「足るを知る」状態の人も多いやろし、無い物ねだりいつまでも続ける年齢ではないと思うけどなあ
せやのにいつまでこの話題引っ張ってるんやろ🤔
そろそろ「足るを知る」状態の人も多いやろし、無い物ねだりいつまでも続ける年齢ではないと思うけどなあ

日経ビジネス・オンラインで読まれた記事ランキング第1位!

何というタイミングで良記事発見。今の私が言いたいことがまとまっている。無料会員登録でも読めるのでぜひ。

2022/09/28 05:00
(河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学)
(河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR