
EVのMX-30乗ってみたい、GVCは明らかに広報不足と思う。ON/OFFスイッチ付けないのは思想として理解できるけど、だからこそもう少しわかりやすく説明が欲しい。

悪評の凄さは十二分に伝わってるので大丈夫です。笑

「この凄さは世間には1ミリも伝わっていませんよ。MX-30は単に航続距離の短い中途半端なEVだと思われている。もっと走りの部分をアピールした方がいいですよ。」
このシリーズ読んでると、昔三菱自がCMでGDIGDIGDI!!と連呼しながらブクブクと沈んでいった情景を思い出す。
このシリーズ読んでると、昔三菱自がCMでGDIGDIGDI!!と連呼しながらブクブクと沈んでいった情景を思い出す。

GVCのないデミオ乗っていたから、マツダ3のGVC+の恩恵は凄く分かってるつもり。でも大衆の無関心さは度々酷い時があるから少し心配。こういう記事をバンバン書いて欲しいよ。

“そりゃそうです。分からないように造っていますから。分かってしまったら、それこそ違和感がある、介入したといわれてしまいます。”

例えば、e-GVCをオンオフできる車両に山野哲也さんが乗っても違いが出るのだろうか🤔

フェルさんの日経ビジネス連載・MX-30 EVモデル特集の第4回。
以前から思っていますがGVCはON/OFFにおける違いを一般ユーザーでも体感出来る場があればより凄さが伝わるのでしょうけどね・・・。
以前から思っていますがGVCはON/OFFにおける違いを一般ユーザーでも体感出来る場があればより凄さが伝わるのでしょうけどね・・・。

日経ビジネス・オンラインで読まれた記事ランキング第3位!
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
制御がリアルタイムだから