日本人も知っておくべきプーチン大統領の黒い素顔:日経ビジネス電子版
ロシアを率いるプーチン大統領がいかなる人物か紹介する。英フィナンシャル・タイムズの元モスクワ特派員であるキャサリン・ベルトン氏が最近ものした著書が非常に詳しく紹介しているので、これを引く。ソ連(当時)...
確かに中国や「習近平主席」への反発は多いが、ロシアやプーチン大統領への反発はほとんど見ない。
地政学的な要因が多いのかもしれないが、北方領土も含めてロシアへの関心も維持したいものだ。
地政学的な要因が多いのかもしれないが、北方領土も含めてロシアへの関心も維持したいものだ。
ソビエトロシアでは素顔が貴方を曝け出す!
おそロシアを本当に理解するために読んでみようか。和訳早よう。
ぷー様呼びしてフォルダを作るくらいには気に入っているけど元KGBだけあってヤバい人だとは知ってる。
"これには、北村滋・国家安全保障局長と定期的に会うパトルシェフ・ロシア連邦安全保障会議書記も含まれる。" ・ブラウン
プーチンはバンパイアだって記事じゃないのかよ
しょーもな
しょーもな
・利権をチラ付かされると、相手がいい人に見えてしまう
・利権をチラ付かされると、ヤバいウイルスがただの風邪に見えてしまう
・利権をチラ付かされると、五輪が…
同じ政治家がかなり重なってますね
・利権をチラ付かされると、ヤバいウイルスがただの風邪に見えてしまう
・利権をチラ付かされると、五輪が…
同じ政治家がかなり重なってますね
日経ビジネスオンライン🚀
ヤバい話だが日経ということで信頼性がある
日経ビジネス・オンラインで読まれた記事ランキング第2位!
以上
関連するニュース
PR
ソ連がロシアになったときに、社会主義じゃなくなっても「国家の私物化」は維持あるいは亢進できるのか、と見ていた。そしたら、四半世紀後には米国も似たような感じになっちゃった、という。