イーロン・マスクさんに買収されたTwitterは、“公平なプラットフォーム”になれるのか | 文春オンライン
そんなわけで、Twitter社が10月28日、イーロン・マスクさんに買収されてしまいました。お値段、440億ドル(約6兆...

"匿名掲示板をネット黎明期に持ち、陰口を言わせたら世界でも有数な我が国の文化にTwitterはぴったりとマッチしたと言えましょう。"
なんか作るそれそ💉4.1(@soresoja) - 2022/11

山本一郎氏

"詳細を報じる読売新聞の記事にもある通り、相談件数が6000件以上と10年前の約4倍となった総務省委託先の「違法・有害情報相談センター」では、誹謗中傷を受けたと相談されるSNSのトップが他ならぬTwitterなのであります。 "

さすが隊長、短絡的に運営による情報の選別を悪と言うのは難しいと言う重要な観点が入った上でちゃっかりdisってる。

文春の公平性は誰が証明するのか?

ここ w
匿名掲示板をネット黎明期に持ち、陰口を言わせたら世界でも有数な我が国の文化にTwitterはぴったりとマッチしたと言えましょう。
匿名掲示板をネット黎明期に持ち、陰口を言わせたら世界でも有数な我が国の文化にTwitterはぴったりとマッチしたと言えましょう。

じゃあ、どうしたら良いのかも書いてくれてるのね!

面白い。かなり核心を突いた内容に思える> -

「Twitter日本法人に広報本部長としてご在籍だったと見られるアカウントから、堂々とTwitter上で掲載媒体に対して問題個所も理由も示さず「記事を取り下げろ」と書かれており、控えめに申し上げて面白かったです。」

たいちょ…
"Twitter日本法人に広報本部長としてご在籍だったと見られるアカウントから、堂々とTwitter上で掲載媒体に対して問題個所も理由も示さず「記事を取り下げろ」と書かれ"
"Twitter日本法人に広報本部長としてご在籍だったと見られるアカウントから、堂々とTwitter上で掲載媒体に対して問題個所も理由も示さず「記事を取り下げろ」と書かれ"

「Twitter日本法人から渡された『Curationの仕組み』という資料はポエムのような内容で、ガイドラインどころか中身が何もない内容だった」

妊活詐欺がしれっと入っててワロタ

今週も無事、ランキング入り。
お読みいただき、ありがとうございました。
お読みいただき、ありがとうございました。

>匿名掲示板をネット黎明期に持ち、陰口を言わせたら世界でも有数な我が国の文化にTwitterはぴったりとマッチしたと言えましょう。
お茶吹いたwww
お茶吹いたwww

この記事によれば、いまだにTwitterJPによる意図的な情報操作は無くなっていない様だ ⇒

>総務省の有識者会議「プラットフォームサービスに関する研究会
>呼ばれたTwitter日本法人の人が「開示する理由を議論されていないまま、開示することを求められているような気がします」などと言い出し、要するに法律による開示命令もないのに政府議論のために何故情報を開示
>呼ばれたTwitter日本法人の人が「開示する理由を議論されていないまま、開示することを求められているような気がします」などと言い出し、要するに法律による開示命令もないのに政府議論のために何故情報を開示

火の玉ストレートやめいw
"匿名掲示板をネット黎明期に持ち、陰口を言わせたら世界でも有数な我が国の文化にTwitterはぴったりとマッチしたと言えましょう。"
"匿名掲示板をネット黎明期に持ち、陰口を言わせたら世界でも有数な我が国の文化にTwitterはぴったりとマッチしたと言えましょう。"

非の打ち所がない完璧な記事。公平性と健全性の共存は難しいよね。

"プラットフォーム事業者は公共性のあるサービスを実施しているのだから、お前らの判断で勝手にツイートを削除したり、アカウントを見えなくしたり、BANして発言の機会を奪うのは違法の疑いのある不適切なものなんだよ、分かっとるのか、ということです"

シャドウBANの経緯について書かれてる隊長の記事。
そっか、トランプ対策だったのか。
そっか、トランプ対策だったのか。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR