≪習近平打倒ポスターを貼った男に直撃取材!≫“台湾”“日本の選挙制度”“中国の未来”すべてを語った! | 文春オンライン

1ヶ月遅れだけど、ようやく追いついた。早大のビラは橋の男に勇気付けられた人達の声だったのね。攻殻機動隊の笑い男事件かよ…
上海蟹子(@shang81ka25) - 2022/11

これ超重要。リベラル中国人との連携のチャンス。
>客観的に見ても、他の西側諸国と比較して、日本は若い中国人の反体制運動の大きな拠点のひとつになっている
>客観的に見ても、他の西側諸国と比較して、日本は若い中国人の反体制運動の大きな拠点のひとつになっている

やってるのは全員、法輪功!と言ってる在中日本人の人がいて、信仰が試されて大変やな…と思った

悲痛だなぁ

あーあー、「奴才」ってどっかで見たことある言葉だなと思ったら「阿片戦争」だ! 清朝の皇帝に上奏するときの大臣とかが使ってたやつ。なるほど満州語由来とか納得だわ。しかしこの辺のスローガンはやっぱ「不要核酸要吃飯」とか漢文で見るとちゃんと平仄取られてて面白い。

“ ──今回の問題について、日本の政府やメディアに期待することはありますか?
A:ひとまずはないです。 日本は日本で、 解決しなくてはいけない自分の国のいろいろな問題があると思うので…。”
A:ひとまずはないです。 日本は日本で、 解決しなくてはいけない自分の国のいろいろな問題があると思うので…。”

<中国大使館前に集まり「橋の男」のスローガンを掲げる大白コスプレの人たち>
—— この方たちも5人。やっぱりお行儀よく順番待ちしてから??
—— この方たちも5人。やっぱりお行儀よく順番待ちしてから??

▲この記事について追記すると、北京で起きた 事件の日本国内での広がりを一人でキャッチアップして、反体制派のビラを貼った中国籍(←ここ重要)男性に直撃しているのがスゴイんです。個人的には日本のマスメディア記者にももっと書いてもらえたら、と思うのです。

私の教え子や知り合いが日本に多数住んでいて、aiweiwei的な尖った人もいるので、もしや私の知っている人かもとドキドキしてしまう。ムチャはしないで。

中共国海外留学学生が動くべきだな。
自国発端の世界戦争勃発を止めるのは彼らしかない。
自国発端の世界戦争勃発を止めるのは彼らしかない。

仕事が速い!

清末の雰囲気を味わえる時代がやってきたな、味わいたくなかったけど

>そこで手を尽くして探してみたところ、関東地方のある大学でビラを貼った中国籍のA氏にオンラインで取材することができた。彼は中国北部の都市部出身、来日4年目の30代の男
“オタク系反体制中国人のTelegramチャンネルに投稿された、党大会での胡錦濤退場シーンの美少女化イラスト。左のメガネっ娘が李克強、中央が胡錦濤、右の女子が習近平である”

記事の本題からは離れますが、この記事を読んで著者の安田氏の中文和訳力の高さを改めて認識しました。罷工罷課を「仕事や学校に行っている場合じゃない」と訳したりとか、奴才を臣民と訳したりとか一般の読者にスッと入る日本語なのがすごいです。

「若い世代の反体制的な中国人は、アニメやゲームとの親和性が強いため、特に日本と縁が深い。客観的に見ても、他の西側諸国と比較して、日本は若い中国人の反体制運動の大きな拠点のひとつになっている」
≪習近平打倒ポスターを貼った男に直撃取材!≫全てを語った!
≪習近平打倒ポスターを貼った男に直撃取材!≫全てを語った!

ぃよーし!!www
これは、世界的ウヨアライアンス(数億人規模) の期待が持てる記事ww
日本の大学が留学生いすぎてウヨの拠点になりつつww
日本のウヨも歓迎だぜ!🌟
これは、世界的ウヨアライアンス(数億人規模) の期待が持てる記事ww
日本の大学が留学生いすぎてウヨの拠点になりつつww
日本のウヨも歓迎だぜ!🌟

【寄稿】党大会以来、日本でも各地に登場した反習近平ポスター。なんと「貼った人」本人を探し当てたので直接動機を聞きました。北京の四通橋の横断幕に勇気づけられた、と
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR