床は凸凹、トイレに扉はなし、室内の配色は原色だらけ…それでも入居率は100%! 伝説の珍奇建築「三鷹天命反転住宅」が建てられた“意外な経緯” | 文春オンライン

クラウドファンディングで修繕したとか聞いていたが 文春オンラインでついに記事に…
この建物のこと初めて知ったのはライフハッカーの2018年の記事だったかな
この建物のこと初めて知ったのはライフハッカーの2018年の記事だったかな


「くたばれバリアフリー」と表現されていたのをどこかで読んだ。いいキャッチフレーズになりそう。

めちゃここ行ってみたい

これ東八道路沿いにあるんだよな、養老にある天命反転地はなかなか面白かった

床は凸凹、トイレに扉はなし、室内の配色は原色だらけ。「三鷹天命反転住宅」 この建物は芸術家・建築家の荒川修作とマドリン・ギンズが設計したものなのですが、彼らが集合住宅を建設した経緯については、まず「養老天命反転地」のことを説明する必要がありますね。

伝説の珍奇建築「三鷹天命反転住宅」 東八道路走ってると目に付く建物、こういう物だったんだ。しかし…家賃と言い「家の理想は公団団地」というオイラには無縁、というかブルジョワの遊び

伝説の珍奇建築「三鷹天命反転住宅」が建てられた“意外な経緯:
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
| 文春オンライン