任天堂やマイクロソフトとの差は歴然…4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう“納得の理由” | 文春オンライン

駄目かソニー。PS5でつまづき、サブスクでこけたね。
switchとPCはゲームパスで決まりかね
switchとPCはゲームパスで決まりかね

Xbox Pass がここで大勝負をかけてきている状況でソニーが真っ向から立ち向かえるかっていうと、そりゃないだろうし、ユーザーから無邪気にそんなこといわれても辛いわな
諸々の事情で言いにくいことを、ハッキリ言う人が増えましたね。良いことです

そういえばPC買った時にマイクロソフトのサブスクサービスのチラシ入ってたわ

やっぱオワコンすか

やっぱり年2400円でファミコンとスーファミの名作がたくさん遊べて追加で金払えば64とメガドラとDLCできる任天堂が最強

ゲーパスには及ばないけど、任天堂よりは良いと思う!まずSwitchのタイトルを配布してないから同じ土俵に立ってない

レトロに期待してたけど内容が微妙過ぎてげんなり

ドリームキャストと似たような展開してる気がするけどPSシリーズっていうブランドだけで生き残ってる気がするよ。
個人的にPSはPS4Proで終了ってイメージなので、PS5とか高価な暖房器具としか思ってないよ。
PS5はゲーミングPCからすると足の裏についた米粒程度だよ。
個人的にPSはPS4Proで終了ってイメージなので、PS5とか高価な暖房器具としか思ってないよ。
PS5はゲーミングPCからすると足の裏についた米粒程度だよ。

そういえばPS5買いたい気持ちが今全くないな
転売対策しなかったSonyさんのせいやぞ
転売対策しなかったSonyさんのせいやぞ

いきなり高いプライスタグを付けるのが悪手、アマプラみたいに徐々に値上げすればよかった気がする

ものすごくまともな記事だ!

まともな記事

新PSPlusはゲーパス以前からあるPSnowを編入して少し要素を増やしただけなのに、nowのことに一切触れずゲーパスと比較するのはどうかと思うの
任天堂やマイクロソフトとの差は歴然…4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう"納得の理由"
任天堂やマイクロソフトとの差は歴然…4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう"納得の理由"

誰がどう見てもド正論なんだけど、よく書けたなぁという気持ちになってしまうジャパン。 - 任天堂やマイクロソフトとの差は歴然…4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう“納得の理由”.

「Xbox Passのユーザー数は2020年4月で1000万人、同年9月で1500万人、2021年1月で1800万人、2022年1月で2500万人と急成長を遂げている。ゲーム会社の買収がうまくいけばより成長する可能性は高く、「ゲームサブスク界のネトフリ」になりそうな勢いがあるほどだ。」

始まったばかりだから少ないのはともかく現行で遊べないシリーズ物の一部だけ配信とかやってりゃそりゃ冷たい目になるわな

>PS5が品薄で(特に日本では)買いづらいのは言うまでもないが、そのうえソニー傘下の会社が開発したゲームがPCに移植される機会が増えてきている
4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう“納得の理由”
4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう“納得の理由”

ゲーム関係ない連中じゃないとこういう記事が書けない、というのがマスゴミ等と言われる所以の一つだなw

MSの動きは全然注目してなかったのでXboxのサブスクが結構すごいのを初めて知った。 |

これ良い記事だと思います。
「 」
「 」

これはxboxだけレベルが違う(明らかに頭抜けてる)。それから比較してる価格がおかしい。で、任天堂のサブスクはニッチ。PSは期待外れ感あるが、ラインナップは変化するに決まってる。

「Xbox Game PassはXboxだけでなくPCでも遊べるうえ、一部タイトルはクラウドゲーミングでスマホなどにも対応している」

まぁ失敗だな。

ファミ通や4gamers、IGNやらautomatonよりまともな記事書いてるね。

だってPS5普及してねえし当のSonyが舐めた発言してるし。

・ゲームをクラウドで遊べる「クラウドストリーミング」が登場でFF7がよぎってしまった…

Passと比べて、ラインナップが弱すぎる。ケチくさいんだよ。
任天堂やマイクロソフトとの差は歴然…4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう“納得の理由”
任天堂やマイクロソフトとの差は歴然…4700万人以上が期待したPlayStationのサブスクが「冷たい目」で見られてしまう“納得の理由”

何故冷たい目で見られるかを他社との比較ではなく、サービスとしての内容をもっと掘り下げるべきとは思うけど、割と良い内容

基本的にサブスクはいかに怠惰でバカな人からお金を絞るかってビジネスだからな。
ニコニコのプレミアム会員と同じ。
先行して展開したXboxが市場を制したというだけでまだ結論づけるのは早い。
ソニーはお得意のセット値引きを仕掛けるだろうしね。
ニコニコのプレミアム会員と同じ。
先行して展開したXboxが市場を制したというだけでまだ結論づけるのは早い。
ソニーはお得意のセット値引きを仕掛けるだろうしね。

まともな記事

4亀やファミ痛、電撃がこういう記事書けないのはなぜ?

うーん……やはりいまいち盛り上がり感がないもんなぁ>

どの配信もカプエスが無いのでスルーw
ゼロ3ダブルアッパー来たらプレミアム考えたけど来ないし
#CAPCOM
ゼロ3ダブルアッパー来たらプレミアム考えたけど来ないし
#CAPCOM

モーラの轍を踏むか否か…

やっぱりIGNJの記事書いてる人か~これ

どこぞのサブカルライターより詳しく書かれていて草生える

サブスクするほどいろいろゲームやらんよね

ゲーミングPC買えばいいのがPSの今の状況であって、買うメリットがないんよな。Bloodborneくらい

プレステは4以降PCに近いアーキテクチャになり、開発しやすくなった反面、独自性がなくなった。もはや劣化ゲーミングPCでしかない

クラボ高騰なければPC選んでたわな。

とくに真新しい視点もなく、普通のまとめでしたな

XBOXは超豪華なのはわかるけど、プレステは何が変わったのかピンとこない。

ただ任天堂も、次の一手ってすごく難しいと思うんだよね。

スマホでできるように
せんかい!!
せんかい!!

いやスイッチオンラインほんと安いな!?!?!?


値段高過ぎる。タイトル少な過ぎる。PS3時代のPS1とPS2後方互換をなぜ復活させない?ユーザーを舐めすぎ。

PSnowの方がゲームパスより凄いとか言ってたゲームライターJINIよりまともな記事が文春に載るの草(ライターが知ってる人で納得だった)

ニンテンドーオンラインは年払い月割で、PSplusは月払いで比較とか、ひどい記事。年払いなら5000円くらいっすよ。なんで、ニンテンドーと同じくらいなんだよ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
任天堂のサブスクはxboxともPSとも目指すところが違うんだから値段が違うのは当たり前だろうに