河瀬直美「東京五輪の公式映画」を賞賛する人たちの共通点とは…? 待望の公開初日、私が感じた「2つの異変」 | 文春オンライン

「一般客の前に出てこないのはあり得ない。もっと言えば河瀬氏が「誰」のほうを向いているのかわかってしまう」
海猫の冬✌️Abe,Go to HELL!!✌️ 電通、維新、パソナはイラネ(゚⊿゚)!!(@uminekoinwinter) - 2022/07

「一般客の前に出てこないのはあり得ない。もっと言えば河瀬氏が「誰」のほうを向いているのかわかってしまうではないか」

酷すぎて逆に気になってきた。。。

東京五輪の公式映画『東京2020オリンピック SIDE:A』の公開後3日間の興収は全国200館でわずか1700万円だという。"興行的事件"とすら言われる惨状を五輪関係者はどう受け止めるのだろう。制作費回収さえ危ぶまれるが「損失は税金で補填すればいい」と安易に考えてはいまいか。

観客の数と作品の価値は比例せず、反比例することのほうが多いくらいだと思う。
けれど、公共事業の一環が民意に沿っていないんだから無価値だ。
けれど、公共事業の一環が民意に沿っていないんだから無価値だ。

「さて、肝心の映画ですが冒頭から森喜朗氏のどアップでした。カメラは森氏の背中越しに密着という構図。」
『 待望の公開初日、私が感じた「2つの異変」』
『 待望の公開初日、私が感じた「2つの異変」』

見に行こうと思っている。
なぜここまで嫌われた映画なのか知りたいので。
なぜここまで嫌われた映画なのか知りたいので。

備忘録:

記録的な寒々とした客の入り。五輪記録映画はもともと大好きなのだが河瀬のものだけは見たくない。プチ鹿島氏の評を読んでますます見たくなくなった。森喜朗のどアップから始まるフイルムなんか見たいと思う人間存在するのかな? だが見るのも仕事だから仕方なく見に行くか。

そりゃ、相手がトップガン・マーベリックにシン・ウルトラマンでは負け戦しか無いよ。

初日挨拶なし、初日観客0人の映画館も・・・
今更、あの五輪って感じ?! Twitterで宣伝しなかった?
今更、あの五輪って感じ?! Twitterで宣伝しなかった?

【文春オンライン】
〈エライ人やマスコミには語るのに一般客の前には出てこない。こういうスタンスの映画監督って本当に不思議だ〉
〈エライ人やマスコミには語るのに一般客の前には出てこない。こういうスタンスの映画監督って本当に不思議だ〉

これもゴーマニズムというんかな。

公式映画をわざわざ有料で観るのはこういう奴なんだろうな。批判するには観るしかないし

風くんファン居なかったらかなりヤバい集客だった⁉️

立て続けに発覚した暴力事件でドン引きと、よりにもよってシン・ウルトラマンと同時というのが😂

よく調べてはるなぁ、これぞ記事やな。
どっちを向いてるのか?はよく分かる気がするけど🤔
河瀬直美「東京五輪の公式映画」を賞賛する人たちの共通点とは…?
どっちを向いてるのか?はよく分かる気がするけど🤔
河瀬直美「東京五輪の公式映画」を賞賛する人たちの共通点とは…?

マジか…。


正真正銘の不入りですよ。ただ、地元奈良の明日の予約状況はどーなんじゃろ?地元ブーストは有るのか?野次馬根性で確認したろ(´Д`)

五輪本体に倣って「無観客」上映の映画 笑

やっぱ全国的に入ってないんすね〜〜

凄いなこの記事www 一体どこまで本気で書いているのか、内心分かってはいるが何が何でも河瀬直美を悪役にしたいのか…

嘘だろ......あの違和感バリバリ(多分わざわざトリミングしている)の画角の意図を権力側への忖度だと思ってるのか?

河瀬揶揄陣営もまた映画を素直に観ない…

6/3 公開 河瀬直美総監督「東京五輪の公式映画」を賞賛する人たちの共通点とは? 待望の公開初日、「2つの異変」
ともかく人が入っていないらしい。TOHOシネマズ渋谷(14:40) で18人。各地の情報からは健闘していると。でも理由があり、明日観に行ってきます。
ともかく人が入っていないらしい。TOHOシネマズ渋谷(14:40) で18人。各地の情報からは健闘していると。でも理由があり、明日観に行ってきます。

待ってました、プチ鹿島さんの論評。おもしろい🤣


見てる人居るの?

「不穏だ、不穏だ、不穏だなー」(稲川淳二の悲惨だ、悲惨だ、悲惨だなーの言い方)って感想です。

選手サイドだけでも見ようかと思ったけど、やっぱあの監督の趣味満載っぽいな。それはSIDE Bでやれよ。
オリンピックのスーパープレー集2時間なら見に行くんだがな。
1競技あたりの時間めっちゃ少ないけど。
オリンピックのスーパープレー集2時間なら見に行くんだがな。
1競技あたりの時間めっちゃ少ないけど。

非常に面白い。

河瀬直美「東京2020オリンピック SIDE:A」公開 プチ鹿島が感じた2つの異変:文春 「①初日舞台挨拶なし ②驚くほど客が入っていない…「私は「河瀬直美が見つめた東京五輪」ならぬ「河瀬直美を見つめる東京五輪映画」を続けます」👍

初日舞台挨拶なしの「異変」
プチ鹿島さん
「一般客の前に出てこないのはあり得ない。もっと言えば河瀬氏が『誰』のほうを向いているのかわかってしまうではないか」
プチ鹿島さん
「一般客の前に出てこないのはあり得ない。もっと言えば河瀬氏が『誰』のほうを向いているのかわかってしまうではないか」
さすがプチ鹿島さん。

このプチ鹿島さんのコラムほど言い当てているものはない!誰の為の記録映画なのかがよく分かる!河瀬某の汚なさ、エゲツなさ全開です。

プチ鹿島さん、、、サイコーおもろいです。

初日レポです。
情報を追うほど、私は「異変」を感じていた。まず一つ目。「初日舞台挨拶が無い!」
私が感じた「2つの異変」
河瀬直美総監督「東京2020オリンピック SIDE:A」
情報を追うほど、私は「異変」を感じていた。まず一つ目。「初日舞台挨拶が無い!」
私が感じた「2つの異変」
河瀬直美総監督「東京2020オリンピック SIDE:A」

え? 無観客上映なの? 見に行くと、お金もらえるって、字幕に入ってなかったっけ?
「劇的にチケットが売れていない」
え? 電通が売るんじゃないの?どうなってんの(笑)
「劇的にチケットが売れていない」
え? 電通が売るんじゃないの?どうなってんの(笑)
以上
関連するニュース
PR
PR