感染19人残留のナゾ 米国グランドプリンセスはダイヤモンドプリンセスの“失敗”から学んだか? | 文春オンライン
「ダイヤモンド・プリンセス号」に続き、同じカーニバル社が運航している「グランド・プリンセス号」で新型コロナウイルスによる集団感染が発生し、対応にあたるカリフォルニア州とCDC(アメリカ疾病予防管理セン...
日本の #クルーズ船対応 早期に名誉回復せよ!
感染者700人を隔離後の船内感染の如く報道 失敗と伝える報道が多い。下船や隔離方針だけで大絶賛していた米の「グランド・プリンセス」の様子がおかしい 日本は自国の船でもないのにできる限りの対応した 3000人救出に注目を
感染者700人を隔離後の船内感染の如く報道 失敗と伝える報道が多い。下船や隔離方針だけで大絶賛していた米の「グランド・プリンセス」の様子がおかしい 日本は自国の船でもないのにできる限りの対応した 3000人救出に注目を
グランドプリンセス号の話をしてる体でグランドプリンセス号の日本の対応についての悪口を延々と書きつられています。マジ屑。
あれだけ必死にDPの対応を叩いていたマスコミたちはGPの対応を取材にいかないの?
陽性のクルーは無症状だからと船内に留め置いてるみたいだけど大丈夫?
陽性のクルーは無症状だからと船内に留め置いてるみたいだけど大丈夫?
»
乗客は大半がアメリカ人だということと、クルーズ船の乗員ということで、アメリカの法律的に保護できるかどうかが違ってくるのだろうか?
乗客は大半がアメリカ人だということと、クルーズ船の乗員ということで、アメリカの法律的に保護できるかどうかが違ってくるのだろうか?
除染してますよ
オークランドの港
画像からわかったことは
スプレーで洗浄液で
自転車からバスまで洗ってて
船内船外も除染液でリンスを
オークランドの港
画像からわかったことは
スプレーで洗浄液で
自転車からバスまで洗ってて
船内船外も除染液でリンスを
>乗員乗客を船内で検査し、船内で隔離したために船内感染が発生、697人の感染者と7人の死者を出した「ダイヤモンド・プリンセス号」から得た大きな教訓かもしれない
検査開始2月5日には既に感染拡大のピークは過ぎてて船内隔離後の感染は軽微だったという発表があったような
検査開始2月5日には既に感染拡大のピークは過ぎてて船内隔離後の感染は軽微だったという発表があったような
ダイヤモンドプリンセスでは日本が世界に醜態晒したのは確かだけど、アメリカもCDCのマニュアルに従ってはいるものの、DPの教訓は活かせていない模様。
“ダイヤモンド・プリンセス集団感染のさなかに出航していた...” /
#プリンセス・クルーズ
#プリンセス・クルーズ
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
「 米国グランドプリンセスはダイヤモンドプリンセスの“失敗”から学んだか?」