TOP > IT・テクノロジー > あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい。:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
あなたの国があなたのために何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい。:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
21コメント
2020-02-05 22:02
ITmedia オルタナティブ・ブログ
とても有名な演説の中のフレーズです。1961年ジョン・F・ケネディが第35代アメ...
別に「国のため」とは言わないけど、自分の拠って立つ社会のために、ほんとこれに尽きるのでは
いがらしさん?(@notigarashi) - 01/13
@trolley_604 @moemoe_pi0306 @sdu2pck2
墨田さん、姉さん、ケネディ大統領の演説を見直すべきです。これなんかあれが悪い、何々は嫌だからでなく自分たちが国に何ができるか考えるべきと言いました。ハリウッドスターが后だとこの話を陛下にしていると思います。私は最近JFKを長嶋さん同様に見直しました。
墨田さん、姉さん、ケネディ大統領の演説を見直すべきです。これなんかあれが悪い、何々は嫌だからでなく自分たちが国に何ができるか考えるべきと言いました。ハリウッドスターが后だとこの話を陛下にしていると思います。私は最近JFKを長嶋さん同様に見直しました。
@setoiler あはは(^^)
そりゃそうでしょ。
少なくとも理解しようとしなければ分からないと思いますよ。
ゆみねぇさんは心理カウンセラーならその辺りは得意分野では無いのですか?(^^)
ケネディ大統領はこう言ってます。
そりゃそうでしょ。
少なくとも理解しようとしなければ分からないと思いますよ。
ゆみねぇさんは心理カウンセラーならその辺りは得意分野では無いのですか?(^^)
ケネディ大統領はこう言ってます。
まずは選挙でよりマシな候補者に投票することやで。誰でも同じじゃない。
「責めるな。じぶんのことをしろ」に政治性があるとすれば、それは『捻じれた父性』ではなく、J.F.ケネディのこれだべ➾
あの人ええ事言うてくれた😉
なんかものわかり良くて、いい顔してる人たくさん居てるやん
でもあの人、厳しくてちょっと怖いやんか(笑)
前から、俺、まあまあ好きや👍
なんかものわかり良くて、いい顔してる人たくさん居てるやん
でもあの人、厳しくてちょっと怖いやんか(笑)
前から、俺、まあまあ好きや👍
今日のラジオで話題に上がったJFケネディ大統領の言葉。
このブログは東日本大震災の時に書かれたものですが、新型コロナウィルスに世界中の日常が脅かされる今読むと感慨深いです。
このブログは東日本大震災の時に書かれたものですが、新型コロナウィルスに世界中の日常が脅かされる今読むと感慨深いです。
ここの翻訳をいただきました。
コロナ感染を止める為にも。
日本のこのマスク問題が、まず先に医療機関、高齢者施設、障害者施設、養護施設、乳児院にまんべんなく行き渡るのなら、マスク要らない、消費税15%でもいいよ。喜んで払う。
日本が大好きだから。
ケネディ大統領のスピーチを今一度思い起こして欲しい。日本大が好きだから。
日本が大好きだから。
ケネディ大統領のスピーチを今一度思い起こして欲しい。日本大が好きだから。
ケネディ大統領の名言。
国ガー国ガーと言っている今の日本人は、この名言を咀嚼すべきでないか?
国ガー国ガーと言っている今の日本人は、この名言を咀嚼すべきでないか?
@osgmm1 朝から素敵ですね!
文句言うのは簡単で、もちろん言いたいこともあります、何事も…
最近、とある研修で学び、後輩や部下育成に伝えているのですが、ケネディ氏の発言は素敵です。
問題を自分毎に置き換えて、解決していく風習ができたら、いいですよね。
参考
文句言うのは簡単で、もちろん言いたいこともあります、何事も…
最近、とある研修で学び、後輩や部下育成に伝えているのですが、ケネディ氏の発言は素敵です。
問題を自分毎に置き換えて、解決していく風習ができたら、いいですよね。
参考
1961年ジョン・F・ケネディが第35代アメリカ合衆国大統領
国民が、日本を変えるんだという意気込みで行きましょうか!令和の志士達のみなさん。
国民が、日本を変えるんだという意気込みで行きましょうか!令和の志士達のみなさん。
ケネディさんの名演説の一つだけど
そのケネディさんは 上杉鷹山さんに 影響を受けてるだよね
そのケネディさんは 上杉鷹山さんに 影響を受けてるだよね
@hRU0qQTRanegCtK 『誰もが最終的にこの国をどうやってゆけばよいのかという事を常に頭の中で意識していないと駄目だと思うんです 政治やら行政やら何やらを非難するだけでは 糾弾するだけでは 求めるだけでは駄目だと思うんです 気に入らない意見に脊髄反射してるだけじゃ駄目だと思うんです』
元ネタはJFKね。
滅私奉公じゃないし、民主主義の基本なんだけど、どうも当時の米ソ冷戦、軍拡競争、ドミノ理論、ベトナム戦争への米軍介入拡大といった背景が見える。そりゃ当時のアメリカの苦しさはわかるけどさ。
滅私奉公じゃないし、民主主義の基本なんだけど、どうも当時の米ソ冷戦、軍拡競争、ドミノ理論、ベトナム戦争への米軍介入拡大といった背景が見える。そりゃ当時のアメリカの苦しさはわかるけどさ。
1961年ジョン・F・ケネディが第35代アメリカ合衆国大統領に就任した際の演説。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR