モスバーガー“買ってはいけない商品”5選!期待外れ、コスパ激悪、人気シリーズも不評の嵐
12コメント
2021-01-19 09:49
Business Journal
国内でマクドナルドに次ぐ人気ハンバーガーチェーン店となっているモスバーガー。1号店を出店した1972年は、まだまだハンバーガーという食べ物が国内で浸透していなか...(1/3)
ビジネスジャーナルとか名打ってこんなクソ記事書くな
中埜長治🐞ゲシ男(@borisbadenov85) - 01/24
べき…とか…いけない…とか本人の価値観の押し付けみたいでヤダな…
危険を伴う重大な事ならまだしも…
こういう風に吹聴する人って承認欲求が強いんだろうか…
食ってみたい人は食うだろうし…w
危険を伴う重大な事ならまだしも…
こういう風に吹聴する人って承認欲求が強いんだろうか…
食ってみたい人は食うだろうし…w
モスバーガーの100%オレンジジュースが、柑橘感キツくて不評というネットの記事を見た。逆に美味そうじゃねーかと気になって飲んでみたが、普通に美味いし、さほど柑橘感はキツくなく至って普通だった。まんまと策にはめられたのかも知れないね。
よもやアンチの戯言、海鮮かきあげ神なの知らねーだろ
"改めてお伝えしておきたいのは、基本的にモスの商品はおいしく満足度の高いものばかりである。また、「この冬、買ってはいけないモスバーガーのメニュー5選」はあくまで個人の好みと見解というのが前提だ"
こんな弱気で「買うべき 買ってはいけない調査班」を名乗るなよ
こんな弱気で「買うべき 買ってはいけない調査班」を名乗るなよ
ちょいちょいライスバーガー食べるんだが…
又営業妨害レポーターか
こういう記事というのはあかんね
自分が好きなら何食べても良いと思う(健康を害するとかは別)
買ってはいけないシリーズの記事は読んで信用してはいけない記事
自分が好きなら何食べても良いと思う(健康を害するとかは別)
買ってはいけないシリーズの記事は読んで信用してはいけない記事
タイトルと内容がかなり乖離してる上に「あくまでも個人の感想です」で締めるのどうなのこれ…?
1個人の感想ならともかくメディアとしての発言なら不用意すぎる
1個人の感想ならともかくメディアとしての発言なら不用意すぎる
和風ソース特別美味しいほどではないけど通常のとパティが違うからねそもそも。苦手ならソース少なめにすれば良い。
かき揚げだって基本はオーダー来てから揚げるから放置かテイクアウトしない限りしんなりはしない。マヨネーズだって少なめ出来るしポテトにつけても良いし
かき揚げだって基本はオーダー来てから揚げるから放置かテイクアウトしない限りしんなりはしない。マヨネーズだって少なめ出来るしポテトにつけても良いし
取材調査したら結果的に5個出てきました、ではなく、タイトルからして毎回「何でもいいから5個ケチをつけることありき」なのが明白。
そもそも味の評価は、主観的な「好き嫌い」であり、客観的な「良し悪し」ではない。
そもそも味の評価は、主観的な「好き嫌い」であり、客観的な「良し悪し」ではない。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR