キヤノン、安価で人気の再生インクカートリッジ使用不可を細工か…エコリカ、独禁法違反で提訴
15コメント
2020-11-15 06:14
Business Journal
プリンターを安く買ったものの、交換インクカートリッジのあまりの高さに腹を立てている人は多いはずだ。キヤノンを中心とするプリンターメーカーのこの商法は、スマートフ...(1/2)
再生インクカートリッジはトラブルもある様なので純正しか使ってこなかった。この記事を読んで、エコリカの再生品は良さげなのはわかった。今度使ってみるかな。
セキネダイム(@sekinedime) - 2020/11
ビジネスモデルのありかたに賛否の多かったプリンタビジネスもそろそろ限界!?
弊社では、プリンターは全てキヤノン。
業務用以外はリサイクルインクを使ってますが、純正インクは高すぎますよね、、。
業務用以外はリサイクルインクを使ってますが、純正インクは高すぎますよね、、。
でも、仕様外のインクってヘッドが目づまりしやすいらしいからなぁ...キャノンだって使用済み自社カートリッジ回収して再利用してるし、エコだよ?
クソやん
【汚い!】 「カートリッジにインクを詰め・起動させても「インクなし」と表示・キヤノンは密かにカートリッジのICチップを暗号化し、初期化できないように仕様を変えていた」
ほんと純正は高いもんなー(笑)
買うタイミングとか店によるけど、ブラックとカラーをインク買う値段で本体買えたりするもんねw
買うタイミングとか店によるけど、ブラックとカラーをインク買う値段で本体買えたりするもんねw
オワコン感のあるインクプリンター業界だけど、シラン間にこんな規制があったんだ、、、
キヤノンの負けだろ!せこい商売してるからユーザーからも見放されて株価は底なし沼に入ってる!経営者は経営責任取って全員退陣刷新しろ!
キャノンだけでなく、ブラザーとかも細工してる気がする。
社外品インクって写真印刷に使うと狙った発色に合わなくて控えめに言ってゴミだから写真ガチ勢的には使う気になれないがな
ネットではキヤノン擁護が大勢だけれど、ユーザーからは反発が強い。結局はキヤノンの主張が通らない可能性(心象悪化を恐れてなのかキヤノン側はノーコメント)。自分はBCI-380/381当該ユーザー(プリンターはTS6130
)なので看過できない。
)なので看過できない。
プリンターを安く買ったものの、交換インクカートリッジのあまりの高さに腹を立てている人は多いはずだ。キヤノンを中心とするプリンタ…
【出所:ビジネスジャーナル 厳選】
【出所:ビジネスジャーナル 厳選】
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR