昭和の「キャバレー王」のコレクションが一堂に。東京ステーションギャラリーで「コレクター 福富太郎の眼」開幕|美術手帖

24コメント 2021-04-24 08:04|美術手帖

ツイッターのコメント(24)

最終日に滑り込み。
初めて聞く名前の画家の作品が殆ど。女性画が多く、粋な、妖艶な、薄倖な彼女達の物語に思いを馳せるひと時だった。
美人画はとにかく性癖があらわで(乱心、隠れキリシタン、覗き見…)面白かったし、値段交渉、収集のエピソードは、へー、となった。そして戦時中のコレクションが良くて。
煌びやかさの裏に厚みのある知性があった時代「昭和」を偲ぶ。
緊急事態宣言で休止してた展示が再開決まったので来月行ってくる😭
完全に諦めてたから嬉しい…!!
6/1から再開するので早速予約しました!省亭の作品もあるよ!
大阪、あべのハルカス美術館へ巡回予定。楽しみにしてる!😃
ワクチン接種済んで出かけられるようになってたらエエねんけど…😉
福富太郎さん。足許もちょっと危なくなってきていた頃からを知っていたが、その頃は『無意識の戦争画』とでもいえそうなものに熱心だった。よく『作家名より作品で選んだ人』といわれるが作家のこともよく研究していた。忘れられた人、遂に世に出なかった人も含めて。
ああ、行きたい〜
ちょっと検索したらすぐ出てきた。このような美術展もあるとは。見に行けるかな。
福富太郎氏は自身でも文章を書かれ、先方が「松園」と間違えたのが縁で「島成園」を購入した話などを読んだのを覚えています。これは行きたい…!!
高知県美にも巡回します。
丁度、僕の個展の期間と一部被るので福富さんの戦争画コレクションと同会場で展示出来るのが嬉しいです。
会場内の様子が取材されてます‼️
福富コレクション、没後にどうなるんやろ散逸しちゃうのかなあと思ったら大丈夫だったっぽい

福富太郎の眼」開幕
夜間やらないかなー無理かー(ションボリ)土日混むから金曜夜の夜間が一番安心なんだけど
昭和のキャバレー王が愛したアート作品が気になる。
行くぜ!
「あやしい絵」展からこちらに巡回した大作もあるわけね……これはすごく行きたい!
あの山下さん監修なのね。流石にGW中は避けたいが…
福富太郎の眼」開幕 1964年の東京オリンピック景気を背景に、全国に44店舗にものぼるキャバレーを展開して、「キャバレー王」の異名をとった実業家・福富太郎(本名=中村勇志智、…
東京ステーションギャラリーで「コレクター 福富太郎の眼」が本日開幕。本展は、昭和の「キャバレー王」と呼ばれた福富太郎のコレクションから約80点を一堂に紹介するものとなります。
こないだあやしい絵展で見てきたのがぽつぽつ
「あやしい絵展」で拝見した屏風絵が。
行けたら行こうかな。
これ、見たいやつ… ( ・∇・)
これもダメやわ。
これは見に行くんだ。福富さんのコレクションは素晴らしいと思う。/
以上
 
PR
PR