「建機の遠隔操作大会」でプロゲーマーらがテク発揮し、建設業界が注目。大手ゼネコンも認める操作テク - AUTOMATON

27コメント 2022-11-25 21:25|AUTOMATON

ツイッターのコメント(27)

マジ!?

ショベルカーとかダンプとかもコントローラーで遠隔出来るようになったのか🤔
こうなったらゲーマーに勝てるヤツはいないよなぁ。

わりとマジでこれからの時代はゲーマー最強かもしんない。
オペレーターとゲーマーの話
ちゃんと機械側をデジタル化しとけば入力デバイスはなんとでもなるんよな。素晴らしいな。

/
中央司令室ですべて操作できる時代やな
現場は設置と修理だけやな
未来がわかる
VRと組み合わせたらやりやすそうだよね(´・ω・`)
どこにいても、色んな仕事ができる可能性が広がるな
ゲームはシステムがしっかり指示するけど、実際は人による指示があるからまじでこれに関してはゲームはゲーム。命に関わるし
これは非常に有益かつ技術の前向きな活用事例な気がする
プロゲーマーが手術する時代も来そうだ^_^

/
ゲーマーがリアル機械の扱いが上手な可能性があるとは思っていたけど、本当だったみたいですね。|
AI > ゲーマーって状況だから、今後たくさんゲーマーの操作を学習させていってゆくゆくは………
「ゲームテクニックが建機操縦を通じ、建設のみならず、災害復興、果ては宇宙開発にまで生かせる。そんな未来は、すぐそこまで近付いているのかもしれない。」
ヤマモト・ヨーコの世界が現実にちかづいてきた
興味深い /
なんかすごい面白そうなことになってない?
eスポーツプロ✕建設業か…
しばらくしたらオペいらんようになるな
めちゃくちゃ興味深い!

昔、真偽は分からないけど、アメリカ軍がCODの猛者を軍隊に密かに勧誘してたって話は聞いたことあるw
今の戦争って、役割によっては、普通に自宅通勤して会社に行ったら遠隔で兵器を操作して時間になったら帰るってのもあるみたいだからねー
タイトーの「パワーショベルでGO」を思い出しちゃうなぁ
プロゲーマーでは中々生活出来ないみたいだけど、これなら稼げるでしょうね〜
まあこういう展開になるだろうな。
感覚(フィードバック)さえつかめば、ゲーマーの方が適正あるのは当然やよなぁ。
ようは、その業界へのマッチングさえしっかりできれば、オペレーター確保は問題なさそう。
それよか現地での車両メンテとかの人材確保の方が心配になる。
いやーこんな大会があったとは…読んでみるとなるほどと唸る、気づきがある。Automatonはホント面白いなぁ
以上
 
PR
PR