『Anthem』元開発幹部が「“開発終盤になんとかする”BioWareマジックはクソ」と断言。厳しい進捗をごまかす嘘 - AUTOMATON

ジャップゲーム開発のパクリじゃんか。逆に俺もこれからはBioWareマジックって言う事にするわ
伊月遊(@ituki_yu) - 2022/01

わかるんだけどさ、どんな物事でも終盤近くにならないと目に見える成長は無いんですよ。
終盤に延びるのは普通のことなんです。
それとは別にね、ANTHEMを見捨て、ユーザーに弁償しなかったEAは最悪ですよ。もちろん。
終盤に延びるのは普通のことなんです。
それとは別にね、ANTHEMを見捨て、ユーザーに弁償しなかったEAは最悪ですよ。もちろん。

詐欺られた事実は変わらない

BioWareを責めてるように聞こえるかもしれませんが、その通り。責めています」
『Anthem』元開発幹部が「“開発終盤になんとかする”BioWareマジックはクソ」と断言。厳しい進捗をごまかす嘘
『Anthem』元開発幹部が「“開発終盤になんとかする”BioWareマジックはクソ」と断言。厳しい進捗をごまかす嘘

開発状況が予定通りに進まない現状を開発者本人から暴露しちゃってますね
延期とはなんぞや!って鼻息荒くしてる人達にはぜひ見てもらいたい
好きで延期してるんじゃなくて、断腸の思いで延期してる
よりよいクオリティを届けたいって思いからだろうね
延期とはなんぞや!って鼻息荒くしてる人達にはぜひ見てもらいたい
好きで延期してるんじゃなくて、断腸の思いで延期してる
よりよいクオリティを届けたいって思いからだろうね

「ゲーム開発スタート後、しばらく目に見えた成果が上がらない」「ある転換点を境に、さまざまな要素が“上手くハマり”、目に見えた進捗が急速にもたらされる場合がある」「単にクソのような開発プロセス」「可能な限り早期から成果を上げる開発プロセスの構築を」

エグゼクティブプロデューサーが言ってんのかい

俺が永遠にNMSとCP2077ヘイト勢なのはこういうのもあると思う
大見得切ってクランチさせて結局できたのがそれかよ……っていうのがあるので、その後どれだけ手を加えて品質あげても初期ロット勢からすると世に出す前に気づけとしか
大見得切ってクランチさせて結局できたのがそれかよ……っていうのがあるので、その後どれだけ手を加えて品質あげても初期ロット勢からすると世に出す前に気づけとしか

記事の最後の一文で腹抱えて笑ってる

Anthem事例からのどこでもよくある開発プロセス問題

可能な限り早期から成果を上げる開発プロセスの構築をしてほしい
ゼノブレイドの「1章だけ先に作ってみる」ってのはうまいアプローチだったなぁ。
『Anthem』元開発幹部が「“開発終盤になんとかする”BioWareマジックはクソ」と断言。厳しい進捗をごまかす嘘 - AUTOMATON
ゼノブレイドの「1章だけ先に作ってみる」ってのはうまいアプローチだったなぁ。
『Anthem』元開発幹部が「“開発終盤になんとかする”BioWareマジックはクソ」と断言。厳しい進捗をごまかす嘘 - AUTOMATON

おっそうだな: - AUTOMATON

開発終盤になんとかするじゃない所なんてあるの???(暴論)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR