Googleが「Google Play Games」をWindows向けに2022年から提供へ。Android向けゲームをPCで楽しめる - AUTOMATON

エミュのかゆいところに手が届くサービスであってほしいね
怪しい隣人(@BlackHandMaiden) - 03/16

この提供が始まれば
人狼JなどのAndroidアプリがBlueStacksやNoxPlayerなしで使える → BlueStacksやNoxPlayerが不要に → BlueStacksやNoxPlayerと同時に入れられないWindowsサンドボックスを入れっぱなしにできる
のコンボが決まる可能性が高いから早く~って気持ちが高い/
人狼JなどのAndroidアプリがBlueStacksやNoxPlayerなしで使える → BlueStacksやNoxPlayerが不要に → BlueStacksやNoxPlayerと同時に入れられないWindowsサンドボックスを入れっぱなしにできる
のコンボが決まる可能性が高いから早く~って気持ちが高い/

中華エミュ使わずにPCでFGOとかできるようになったら配信者にも画期的だな。

どのくらいの層にメリットがあるかだな...

これ素晴らしいな
今までAndroidエミュは怪しいメーカーしかなかったので助かる
今までAndroidエミュは怪しいメーカーしかなかったので助かる

完全に競合がいると競争が加速するというやつだなあ

GoogleとしてもMSに適当にやられるよりもストアの決済システムごとWindowsに提供したほうが利があるやろしなあ。


現状のエミュレータより軽量で動作するといいな

Google側からもPCに歩み寄るのか。

Google公式エミュ?

GoogleがWindows向けにアプリ提供ってことは、Windows11の目玉機能(Amazon経由Googleアプリ)もいらなくなるやつ?
同様にMacでも同じやり方をすれば、Googleのアプリ買っとけば良くねってなるのかな?
同様にMacでも同じやり方をすれば、Googleのアプリ買っとけば良くねってなるのかな?
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR