『エルデンリング』レビュー。ついに導き出された、フロム・ソフトウェアの理念の最適解かつ集大成 - AUTOMATON

でも流石にこれについては別のゲームやってんじゃねえの?としか言いようがない
0810AN White・Stone(@dominant965) - 03/08

魅力がひしひし伝わる良いレビュー…!

>「一刻も早く離れたい」というプレイヤーの不安と、「この文様や地形に意味はあるのか」「コイツと戦ってみたいな」という探究心を同時に強く刺激する
ホントこれ
ホントこれ

[ ]
こういうのが読みたかった! という感じのレビューだ。ソウルシリーズがオープンワールド化したときに体験がどのように変化したか丁寧に解説されている。
こういうのが読みたかった! という感じのレビューだ。ソウルシリーズがオープンワールド化したときに体験がどのように変化したか丁寧に解説されている。

エルデンリングの最良レビューだった。あとここハイライト。👉「背景設定と不確かな物語に魅入られ、重度の妄想癖をこじらせた状態を俗に「フロム脳」と言うが、『エルデンリング』をプレイした者は皆この状態になってしまうこと請け合いである。」

やっぱりRPG寄りだよね。SEKIROは純アクションなので、あれ期待してるとそりゃ違うってなるわ。

客観性がある良い記事。
「ボスや雑魚含め攻略にプレイヤースキルを要する敵が多く、あり方としては対戦格闘ゲームに近い。」
あぁ、だから自分は結構楽しめてるのかな。
「ボスや雑魚含め攻略にプレイヤースキルを要する敵が多く、あり方としては対戦格闘ゲームに近い。」
あぁ、だから自分は結構楽しめてるのかな。

ほぼ、ダクソ4

このくらいの文章をサラッとかける天才に生まれたかった
毎日寿司とか食えば書けるようになるだろうか
毎日寿司とか食えば書けるようになるだろうか

メモ 後で読む。 『エルデンリング』レビュー。ついに導き出された、フロム・ソフトウェアの理念の最適解かつ集大成

ええレビューやん

> そのため開発陣は、思う存分、ダンジョンとそこで待ち受けるボス、毒沼を用意することができている。
エルデンリング、マジでびっくりするほど沼多くない!?
エルデンリング、マジでびっくりするほど沼多くない!?

なかなか興味深い_(:3」∠)_

この週末にプレイしてみて、オープン「ワールド」というよりオープン「フィールド」かなと感じた自分のプレイフィール(言葉の定義によるが)にしっくりくるレビュー。

めっちゃやりたいけど週末からトライアングルストラテジーやるので我慢→
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR