HSPブームの功罪を問う (岩波ブックレット 1074) と、「繊細さん」の本少し - Aの記
13コメント
2023-03-18 13:26|はてなブログ(hatenablog.com)
HSPブームの功罪を問う (岩波ブックレット 1074) 飯村周平 岩波書店 2023/01/11 A5 ・ 並製 ・ ...

納得感ある
naoki(@_enuyoshi) - 03/19

“特にHSPと言う概念が目くらましになって、発達障害その他への対応が遅れたり、医療行為風の何かに身を任せてしまったり、妙な世界に取り込まれない様にしましょう。”

疑似科学ビジネスとも親和性が高くてSNSなんかでもよく目にする。MBTIの分類にも似ていると思った。診断でも病気でもないのに理解できた感じになる。

HSPに限らず「病名」の性格類型化みたいのが手を変え品を変え流行るがあれに自己キャラクターを寄せていく自己成就的な安易な態度は辞めた方がいいよな。

以前仕事関連で、「HSPなので特別のご配慮を頂きたく〜」という無理め内容の依頼メールが来て、内心ズッコケたことがあった

SNSとかで「私はHSPだから○○」みたいな文章書いてる人は、必読書。
HSPと言う概念が目くらましになって、発達障害その他への対応が遅れたり、妙な世界に取り込まれない様にしましょう
HSPと言う概念が目くらましになって、発達障害その他への対応が遅れたり、妙な世界に取り込まれない様にしましょう

「HSPと言う医学的にはあやふやな概念を拠り所にするのは、どっかのたった一人のおばさんの妄言を信じて生活するのと同じだよ。それによって失われるものに危機感を持った方が良いよ」

気になる本。

面白そう。ブックオフの話題の本コーナーに置いてあったよ『繊細さん』

うんやっぱり「ブーム」だよなああれ。/

よさげな本

“読むべき人は、
HSPかもなぁ、と言う人。お守り代わりに1回は読んでおくと良い。
陰暴論、スピリチャル、占い、が目にとまりやすい人も。
雑に言うと信じやすい人、騙されやすい人、傷ついている人だ。
良く言えば素直な人、正直な人か。”
HSPかもなぁ、と言う人。お守り代わりに1回は読んでおくと良い。
陰暴論、スピリチャル、占い、が目にとまりやすい人も。
雑に言うと信じやすい人、騙されやすい人、傷ついている人だ。
良く言えば素直な人、正直な人か。”
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR