ASCII.jp:スーパーコンピューターの系譜 TOP500で富岳を退けて首位に躍り出たFrontierの勝因 (1/3)

AMDとCRAYの共同開発でオークリッジ国立研究所に納入されたFrontierですが、このスーパーコンピューターがなぜ最新のTop500リストで1位となったかのレポートになります。

TOP500出てたのか。1位のやつ電力効率すごいんだな。富岳も結構いい方だったように思うがその3.5倍。しかし中国はもう表に出してこない感じなのかねえ。 ▶

PEZYがあんなことになっていなければ、また違った展開があり得たんだろうか。返す返すも残念である。
GREEN500のTOP3をPEZYが独占してた回もあったんだよなあ。
GREEN500のTOP3をPEZYが独占してた回もあったんだよなあ。

AMDとHPEの共同開発なので修正必要ですよ。 >AMDとCRAYの共同開発
TOP500で富岳を退けて首位に躍り出たFrontierの勝因
TOP500で富岳を退けて首位に躍り出たFrontierの勝因

(3/3)
スパコンの台数もそうだけど、それを使いこなす研究者や研究費という点で日本は大差で負けてる。
スパコンの台数もそうだけど、それを使いこなす研究者や研究費という点で日本は大差で負けてる。

HPLでそこは殆ど効かないんじゃないのかなぁ、、、
「ノード数が増えたことによるネットワークアクセスのレイテンシーの大きさが効率の悪さの要因なように思える。」
(2/3)
「ノード数が増えたことによるネットワークアクセスのレイテンシーの大きさが効率の悪さの要因なように思える。」
(2/3)

「64コアEPYC+4×MI250X、構成のノードが9248個」

やはり消費電力比性能が注目だよな。
しかしまだ構築途中で理論性能比からすると本気じゃなさげとかなぁ。NWレイテンシだけじゃない気もするが果たして本気出せるようになるか、と。
しかしまだ構築途中で理論性能比からすると本気じゃなさげとかなぁ。NWレイテンシだけじゃない気もするが果たして本気出せるようになるか、と。

メモ:

スパコンとなると、韓国自慢のサムスン関連が全く出てこない。
以前韓国が出展したスパコンも、結局はレノボを改造した物であり、スパコンすら開発出来ぬ状況で、米国に工場を作ったところで、開発技術力の無さから、台湾の脅威も増し、風前の灯となるか。
以前韓国が出展したスパコンも、結局はレノボを改造した物であり、スパコンすら開発出来ぬ状況で、米国に工場を作ったところで、開発技術力の無さから、台湾の脅威も増し、風前の灯となるか。

引用:首位に躍り出たのが、AMDとCRAYの共同開発でオークリッジ国立研究所に納入されたFrontierである。

1E/20MWは凄いね

スパコンも電力効率の時代か。最近の一般PCパーツは逆の道を爆走してるがw>CPU&GPU
そうか今回は Intel Auroraがエントリしてないのか。11月が楽しみ。 >

次回のTop500魔境になりそう

とうとう抜かされたか

(3/3)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
--