ASCII.jp:次世代CPUのIntel 4とIntel 18Aを半年前倒しで投入 インテル CPUロードマップ (1/3)

4 が今年後半で、車載用に Intel 16 か

4以降でついにEUV露光機を投入。
GPUはTSMCに委託かな。
GPUはTSMCに委託かな。

Intel巻き返しなるか!それにしても配線層高いなぁ…ん?SRAMかな?拡大して見てない笑

Intel4、前倒しになっているのか。

一般論として、ファブは運用を開始して3年~長くても5年程度で設備投資を償却し終わる。すると、後は製造に利用する資材の原価だけで製造できるので、財務上も非常に美味しい
あのバカ高い半導体装置を3年で償却できるってファブっていい商売だなぁ
あのバカ高い半導体装置を3年で償却できるってファブっていい商売だなぁ

今年中に変わったから、intel 4まで待と

ASCII "ロードマップでわかる! 当世プロセッサー事情 第 656 回 次世代 CPU の 4 と Intel 18A を半年前倒しで投入 CPU ロードマップ"
この連載は読みやすい回とそうでない回があるけど、今回のは分かりやすかった。
この連載は読みやすい回とそうでない回があるけど、今回のは分かりやすかった。


Intelの未来は明るそう知らんけど

うっわー、ロジックを真ん中にするのー?

10nmが盛大にコケたからなあ。PowerViaも慎重に進めてほしいわ……。('ω'`)

追いつこうと必死。
>具体的にはそれぞれの量産開始時期が以下のようになっており、 18Aがそれぞれ半年前倒しされているのがわかる。
>具体的にはそれぞれの量産開始時期が以下のようになっており、 18Aがそれぞれ半年前倒しされているのがわかる。

内容が全く頭に入ってこない()→
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
と言っても「 20Aは社内専用プロセス」という話で、辻褄が合わず。
Intelの計画含め無茶すぎる話。