ASCII.jp:日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由 (1/3)|Windows情報局ななふぉ出張所
マイクロソフト「Surface Go」価格が日本だけ他国よりも高いことに疑問の声があがっている。理由はOfficeだ。なぜ日本では「Officeつき」で売らなければならなかったのか。 (1/3)...

なんという論理性が欠如した駄文だろう。office 365ユーザーからしたら、office のせいで2万円値上げされても、不当な値上げにしかならない。選択肢があってしかるべきところでしょ。
ひよこ紳士🇫🇷(@gentlepiyo) - 01/31

個人のPCで在宅残業。。。ブ、ブラック。
>「Office Solo」は商用利用ができるため、ユーザーは安心して自宅で残業ができます
日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由
>「Office Solo」は商用利用ができるため、ユーザーは安心して自宅で残業ができます
日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由

Officeは自宅で残業したい人以外には無用の長物なのにね。

最後の1文が面白かった

レスポンチバトル開始の狼煙としか思えん記事

Officeバンドル版6万円以上しかないとかアホか・・・まじで。→

>ある日突然ツールバーがリボンに置き換わるような変化を好まない人にとって
ほんこれ
ほんこれ

私物のPCっぽい何かに業務のデータを入れちゃうのか・・・
どうやって会社から私物にデータを送るのか・・その逆を含めて小一時間・・
どうやって会社から私物にデータを送るのか・・その逆を含めて小一時間・・

"米国で399ドルという低価格が注目を浴びたマイクロソフトの「Surface Go」ですが、日本版は税抜き6万4800円という価格" ☞

Solo」は商用利用ができるため、ユーザーは安心して自宅で残業ができます。」
マジで言っとるやんけおいASCII
マジで言っとるやんけおいASCII

Solo」は商用利用ができるため、ユーザーは安心して自宅で残業ができます。」なんだそりゃ

やっぱ 舐められてるwwwwww

買い替えたいっす!

最後のギャグを入れるために書いたのだろうか...

何言ってんだwww
>「安心して自宅で残業」
>「PCを買ったのにExcelが入っていない」というクレームを避けたい
>「安心して自宅で残業」
>「PCを買ったのにExcelが入っていない」というクレームを避けたい

最後言いたかった感すごい

この記事、見出しは記者本人がつけてないんじゃないかな。内容は日本の特殊なOffice事情の解説だし、Officeなしを用意すればWin-Winで、さもなければiPad-iPadって言ってるし。俺ははMac-Winにしたいなーと思っ…

だからなんで日本のOfficeだけ高いの?って昔からのお話なんだけど…

なるほど

Officeマジでいらん。選べるようにすれば良いだけじゃん。

>日本の店頭で売れるPCのほとんどがOfficeを搭載しているという実態があります。その割合はじつに9割以上とされています(GfKジャパン調べ)
???
???

しかし日本版にあたる「Office Solo」は商用利用ができるため、ユーザーは安心して自宅で残業ができます。←ここで笑わんともう笑うとこないよ!
日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由
日本版Surface Goの価格が「妥当」といえる理由

つまり、全力で『妥当じゃない』と力説しててワロタw

"ユーザーは安心して自宅で残業ができます" 何なんだろうこの気持ち悪い記事は。

ファミコン本体とクソゲーの抱き合わせ商法を思い出します。

昨夜、色々冗談半分で色々言ったが…全部本当の理由だったんだな…

うん、まぁでも納得はできぬ。

ビジネスがクラウドファーストになってない日本で利ざやの少ないGoを単品で売りたくないだけじゃないかなあ。要望あっても直販でOffice外せるカスタマイズは来ないとおもう。-

興味持ってましたが買うのを完全にやめます。今サラリーマンはOfficeなど持ち運びません。多くのサラリーマンは顧客情報や社内情報を個人のパソコンに入れて持ち運ぶのを禁止されていますし。使わないソフトバンドルで二万円高いなど時代錯誤。

両方用意すればよかったくね????? /

surface go 高くないとかいいつつ、最後に外したらと言ってるアスキーさん(笑)

昨日の記事に対して今日はこれ。両論併記ってことかな? :

「妥当」といえる理由は書いてなかったね…??

Solo」は商用利用ができるため、ユーザーは安心して自宅で残業ができます。」おいこらMSちょっと待て

なぜ日本だけ「Officeつき」なのか: Goの価格が「妥当」といえる理由。

①永続版Officeはやめろ。MS自身のロードマップと合わない。
②商用利用不可のHomeやめろ。検査する気も無いのだから実質的に意味がない。
③そもそもOfficeバンドルやめろ。本体「単品」と、「セット」の方がわかりやすい。
②商用利用不可のHomeやめろ。検査する気も無いのだから実質的に意味がない。
③そもそもOfficeバンドルやめろ。本体「単品」と、「セット」の方がわかりやすい。

バンドル売りは正解だけど価格は疑問。バンドル版は+15000であることは市場で明らかだから、本来の価格は59800円でないとおかしい。~

なるほどねぇ~。でもOfficeなし版も出してほしいよね。

高えよばーかばーかっていう反応に対しての逆張りでこういうタイトルにしたんだろうけど、ちょっとキビシイよな|

山口さんこんな提灯記事書く人だったんだ。がっかり。

2011年に抱き合わせ販売で警告受けたのもう忘れたんだろうな…

あがいてみせたなー。でも、なんの擁護もできなかったなー、この文。→

MSさんOffice無しが欲しいです
日本で出さないなら輸入します
日本で出さないなら輸入します

くだらね。

それじゃ妥当かどうかOffice非バンドル版も併売してみるべきだよ

お前最後それ言いたかっただけだろ的な

結局最後の一文が全てということか(ダジャレ含む)

一通り読んでの感想
「時間の無駄だった」
「時間の無駄だった」

ユーザーは安心して自宅で残業ができます。


Surface goのジャップおま値グラフクソ面白いな、下位モデルの金で上位モデルが買える

く、苦しいかな…

安心して残業出来るなんて、ありがとうMS

最後のダジャレだけでretweet

タイトルが微妙だけど言われていることがよくまとまった記事だ

iPad-iPadではなくWin-Winになるのではないでしょうか。


理由は何にせよカスタマイズ可にすれば済む話なんだよね…

「iPad-iPadではなくWin-Winになるのではないでしょうか。」 誰が上手いこと言えと言った(´・ω・`)
以上