インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド(2017) | アプリマーケティング研究所
2017年に、若いスマホユーザーを中心にインタビューして、印象的だったユーザー行動やトレンドなどを9つまとめました。 1、メルカリの「シェア倉庫化」すぐ買ってすぐ売る 2、インスタ検索の高度化「バイト先・気温を調べる」 3、インスタの価値は「写真を撮るまで」も含めた体験 4、インスタ女子による「イン...

毎回思うのだが、図が下手だよなぁ

インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド
なるほど!これは面白い。みんなサービスの使い方が上手いなぁ。
なるほど!これは面白い。みんなサービスの使い方が上手いなぁ。

勉強になる

このサイトの解説イラストがかわいい。。。

なんか怖い_(:3 」∠)_

わかりよい
自分もインスタワールドでちょっと暮らしてみたいとは思うんだけど、人との関わりを怠りすぎた結果フォロワー4人とかなので暮らせるというレベルではない
自分もインスタワールドでちょっと暮らしてみたいとは思うんだけど、人との関わりを怠りすぎた結果フォロワー4人とかなので暮らせるというレベルではない

インスタ疲れの項目がすごくわかる!! でもストーリーもどんどん投稿していかないと、フォローしている人が多い人は、なかなか過去のストーリーまでたどり着かなくて、タイムラインに流れるのとあんまり変わらない気もする・・・

参考になる、、、

若い子の使い方の工夫がすごいな。真似できないのは自分がおっさん化したからか。

なるほどなー。|

「ビットコインを使った越境フリマ」すごい

独自進化と書いてガラパゴス化と読みます。

なるほどな?

全部本当かはさておき、いくつかの話題は見聞きしたことがあるのでなんか納得してしまった / "インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド…"

インスタにキラキラ成分を吸われてTwitterに吐き出す女子にワロタ!!(笑) / "インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド(20…"

"中国アプリの独自進化・・・ほかにも、WiFiパスワードのシェアアプリ、友達からアプリが落とせる転送アプリなど、日本にはないアプリもたくさん出てきています" / "インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、Y…"

イラストの絵がとってもかわいいぷり >

最近のトレンドがまとめって勉強になる!人がなにかしらのアクションをとるのは、やっぱり「ヒト」によるところが大きいんだなー!口コミは日本でもアフリカでも超大切!

へー。。。インスタのストーリーから会話とかおもろい。そもそもストーリー使ったことない。。。

気になるエントリー :

色々目からウロコで面白い

Twitterは出汁ガラww

面白い。

動画コンテンツが破壊する「言葉のカベ」→動画レシピサイトはなるほどとオモタ。

中華アプリだけはセキュリティとモラルに気をつけたほうがいいと思う >

色んなトレンドが巻き起こってるなあ

通話で声聞いて、
文字で返答する方法に今まで気づかなかった。
電車の中とかエレベーターの中でも対応できるし、
コールセンター系なら聞いてる方が多くて返事は少しでいいからこのほうほうで対応出来たらいいのに
文字で返答する方法に今まで気づかなかった。
電車の中とかエレベーターの中でも対応できるし、
コールセンター系なら聞いてる方が多くて返事は少しでいいからこのほうほうで対応出来たらいいのに

新作きたぞ

リモート同棲か。同棲より簡単に入りやすそうだから流行りそう。

いろいろ異世界すぎて面白かった。今どきの若者たちはこんな世界を生きてるのか…。

いいまとめ!面白かった。 /

面白いなー

それ、カカオやん...

総集編らしい。謎のイラストレーターさんの絵、可愛すぎるやろ。

勉強になる

結局は疲れさせるくらい熱量を注いでもらえるものとか仕組みを作りたいです

まとめ的な。

中々上手く纏められていて内容も面白勉強になる良記事だった。定期的にこういう情報を耳に入れておきたいもので。

🗒帰り道に読む

この記事めちゃくちゃ面白ぇ。

インスタでバイト先検索とかするんやw

今の女の子は、若者は?どうSNSを使ってるの?という方に。

むちゃ面白い:

「友達と「どこに行こうか?」と話し合ったり、「どうしたら可愛く撮れるか?」と悩んだりすることも、インスタ体験の一部であると」

ふーん、決め手は「テンションが上がるかどうか」なのね。

いつの間にか、インスタ映えからインスタ疲れだったのか。スピードについていけない。越境フリマにリモート同棲。lineは使わなくなってるとか、変化が早すぎてついて行けない

これは良いまとめ!

なるほど、バイト先のチェックにも使えるのか!みんな考えるなあ〜/


なるほどさっきの画像の出元はこちらか

まとまってます。→

想像を絶するインスタ浸透度。

これは面白い、参考になる。

やばい。インスタ疲れとかもう全然意味わかんない。笑
めんどくさいなら辞めればいいのに笑
おじさんついてけないわ笑
と、いいつつも最近の若者が何を考えて行動してるのかっていうのが分かる、とても参考になる記事でした。
めんどくさいなら辞めればいいのに笑
おじさんついてけないわ笑
と、いいつつも最近の若者が何を考えて行動してるのかっていうのが分かる、とても参考になる記事でした。

大事(╹◡╹)

ア○リマーケティング研究所というのはよくわかってないけどこの絵かわいいし着替え絵もあってやばくなってきた

たいへん感銘を受けた。:

とてもとても興味深くて面白い
(*´ω`* ∋)З
(*´ω`* ∋)З

@meganepanda インスタ検索

記事見ながら感心しっぱなし、と同時に自分もオッサンになったなぁ…としみじみ。/

Reading... インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユー...

すげーわかりやすい記事でびびった、お手本みたいな完成度

いい記事だなぁ

FB疲れは解るけどInstaも自己表現したいけど、ストーリーで投稿を残したくないって人も増えてるんだ!?
LINEも結局、未読や既読スルーがストレスになるからInstaのDMかぁ。
スマホユーザー9つのトレンド
LINEも結局、未読や既読スルーがストレスになるからInstaのDMかぁ。
スマホユーザー9つのトレンド

生活の中の動画の時代が着実にきてるな /


超勉強になる記事

全く理解できない老害脳おじさん

手触り感とアガる気分になれることが求められているんだろうなぁ。丨

この記事内容もすごいがわかりやすく伝える力の強さがまた尋常じゃない

面白い分析記事。SNSの使われ方がめまぐるしく変わっててびっくりだわ…。特に「タイムラインをスクロールするのもダルい」って意見にはハッとさせられたな〜。

ちょっと色々「オッ」って思って笑ってしまった

マーケティングは奥が深い。/

今見てる:

中国には、友達からアプリが落とせる「転送アプリ」なるものがあるらしい。誰から教えてもらうか、見えない口コミをどう設計していくのか、ますます肝になっていく。

的確な表現

良いまとめ。/

インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など タイトルから推測して高くくって読んだけど意外と勉強になった。

こういうの見るといっつも思うんだけど、今の若者って何が好きなの?面白いの? 何を楽しみに生きてるの?

あれ?みた事ある、と思ったら去年の記事のまとめだった。でもこの「リアルタイム検索のインスタ画像で服装を決める」はありだな。来週の沖縄行きの服装の参考になる。

興味深かった

なんかおしいんだよなー
ちょいこの分析ずれてる気するのは私だけ?🤔🤔
ちょいこの分析ずれてる気するのは私だけ?🤔🤔

メルカリは日本人の(ある層)の中古品に関する考え方を変えていってる感じする /

読んでる。:

変化スピード早すぎおもろい。→

むづかしい。。。

あいかわらず面白い。

ハイブランドの洋服に限っていうと、これは成立しないことがあります。たまに時代を超えたプレミアアイテムが出るからなぁ

インスタ女子による「インスタ疲れ」とストーリーの浸透。
サッと出したらどっかに消えて欲しいニーズ。
サッと出したらどっかに消えて欲しいニーズ。

インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレ… -

メモ 「価値が下がりにくく、瞬発的にニーズが発生するモノ」を、メルカリを通じてみんなでシェアしている

アプリマーケティング研究所はめっちゃ面白いで。

これだけメンがヘラヘラしてたら「そりゃ憑かれるだろ。」という感想です。カワイソーに。なむなむ。救いの道はラーメン断食しかなさそうですな。

冷静にここまでインサイトを深掘れるのすごい。インタビューの様子を見てみたい。 /

いつも楽しみにしてるアプリマーケティング研究所さんの記事📝
「インスタ検索して妄想」
「ストーリーの方が気楽で快適」
「インスタのDMで会話」
「YouTuberは友達」
またまた共感しかありませんでした🤓
「インスタ検索して妄想」
「ストーリーの方が気楽で快適」
「インスタのDMで会話」
「YouTuberは友達」
またまた共感しかありませんでした🤓

検索の分散化の話が面白かった→

アレな記事かな、と思ったけどだいぶ「へ〜」となる内容だったンゴ。 /

シェア倉庫化は、まさに『分散化』の文脈。LINE繋ぎっぱなしも驚愕だけど
/
/

すんごいイマドキの感性による分析。たぶん30代以上の男性(自分含む)だと納得はできても理解は難しいんじゃなかろうか。こういう感性を交えて戦略、技術が高度だとfacebookとかメルカリみたいな画期的なサービスを生み出せるのだと思う。

いろんな使い方があってオモロイ。

10回くらいなるほどって思ったわ

「メルカリのシェア倉庫化」ってワードキャッチー過ぎる

面白いっす〜

すごい分かりやすいし、トレンドの総復習ができる。

越境フリマおもしろそうなやあ、、

最近の若い子は…とは言いたくないけどw すごい時代…!
自分が想像しないようなSNSやアプリの使われ方してて興味深い。
自分が想像しないようなSNSやアプリの使われ方してて興味深い。

あとでよむ

instagramで越境フリマするの頭いい

このまとめやばいな有益すぎる /

若いスマホユーザーのユーザー行動、トレンドまとめ /

Google検索テンション上がらないのはめちゃくちゃわかる

昨日加藤になんでお店の場所をインスタで調べないの?って言われたまんまや。。。

インスタスクロールするのだるいのわかる....ストーリーしかみないな最近。|

インスタグラムは、わりと初期から使ってたけど、今はこんなことになってるんか。 【インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド(2017)】
以上
ツイート
記事本文: インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド(2017) | アプリマーケティング研究所

記事本文: インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化、YouTuberは「芸能人ではなく友達」など、スマホユーザー9つのトレンド(2017) | アプリマーケティング研究所
>LINEの通話を1日12時間つなげっぱなしにして、「リモート同棲」のようなことをしているカップルも印象的でした。
インスタ女子による「インスタ疲れ」や、メルカリのシェア倉庫化など、スマホユーザー9つのトレンド(2017)