ミュージックキーボードと繋がる異色のMSX「ヤマハ CX5F」 - AKIBA PC Hotline!
14コメント
2019-09-30 11:02|AKIBA PC Hotline!

この記事に載ってる広告見てて初めて知ったんですが、YISって「ワイズ」って読ませてたんですね。

@koganeidou YAMAHAはそうだったのですね。一からハードを作るわけではないので、参入しやすかったのでしょうね

参照用の記事も貼っときます。

オプションではあったけどOPM初採用の機種と言っても過言ではない
OPMのクロックが3.58なのもMSX仕様から来ているかも
OPMのクロックが3.58なのもMSX仕様から来ているかも

懐かしい。これで自動伴奏のパターン制作をしていた→

親が弁護士のボンボンが持ってたがこれでゲームを遊んだ記憶は無いレベルの楽器。でも繋げるテレビが無いと役に立たない楽器:

高校3年生の時にMSX買わなかったら今の人生に繋がってなかったんだろうなぁ(´ω`)ナツカシス

かっこいい!

懐かしい〜最初に使ったパソコンです。call music

@butai_nunoshi これを手に入れてMSXで演奏を…


当時憧れの一台だった。
MIDIインターフェイスに憧れたものさ。楽器持ってなかったけどw
MIDIインターフェイスに憧れたものさ。楽器持ってなかったけどw

学生時代DX7も使ってたしヤマハの販売店(実際にはその中にある音楽教室)にも通ってたけどこれは見たことも聞いたこともなかった。
現役時代に見聞きしてたら絶対にいじりに行ったのにw
これ楽器店でもヤマハ直営店とか取扱店限られてたんだろうなあ。
現役時代に見聞きしてたら絶対にいじりに行ったのにw
これ楽器店でもヤマハ直営店とか取扱店限られてたんだろうなあ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
これに専用のFM音源ユニットSFG-01とシーケンスソフトカートリッジFM MUSIC MACRO YRM-11を刺して楽曲制作を始めました。