核融合の実現は、そんなに容易な話ではない — 松田 智 | アゴラ 言論プラットフォーム

12コメント 2021-09-19 07:48|アゴラ

ツイッターのコメント(12)

核融合炉という幻想。
昔から「核融合」の話ってあるけど、全然、実用化されてないよね・・・。どうなってるの?というのが分かるお話。

アゴラ「核融合の実現は、そんなに容易な話ではない」
分かりやすい核融合技術の現在地と実現までの課題。現在の技術をベースにする以上は、早晩行き詰まるとの見通しから、画期的なブレイクスルーがあといくつ必要か、精査すべきとも: 智


高市早苗氏は「”小型”核融合炉の開発を国家プロジェクトとして取り組む」などと言ったが、自ら科学技術の基礎知識を持たない、持っている人物も傍にいない事を世間に喧伝したも同様だ。
現代の錬金術師
科学者!
安定した研究費を得るためなら
嘘も方便!

『インドの原子物理学者バーバが
「20年後に核融合は実用化されて
人類のエネルギー供給を賄うのに充分となる」
と予言したのは
1955年のことだった』

核融合の実現は
そんなに容易な話ではない
モビルスーツの実用化には、まだまだ時間が掛かりそうです
読んじゃいました。思ってたより無理ゲーな遠い未来の技術らしく、核融合、絶望的なのかもしれない。わたしが生きてるうちに商用にならないのかも。
そうでしょうね。

しかし、実現に向けて取り組まないと行けない。
智 GEPR グローバル・エナジー・ポリシー・リサーチ – アゴラ 言論プラットフォーム 2021.09.19 06:40
「基礎科学研究は重要なので見捨てる必要はないが、今にも実現しそうだと宣伝して、研究費を稼ぐ時代は終わった」

→この解説は必読。45年前「核融合でエネルギー問題を解決する」と決心時、50年後に完成すると

宇宙太陽光発電所の方がよっぽど現実的/ 智
以上
 
PR
PR