米軍、シリア化学兵器施設への攻撃開始 英仏合同作戦 - BBCニュース
ドナルド・トランプ米大統領は東部時間13日午後9時(日本時間14日午前10時)、シリア・アサド政権の「化学兵器施設」に対する局所攻撃を命じたと発表した。西側諸国によるアサド政権への攻撃として過去最大規模となる。...

ベスティヘッドライン
odaよしひろ(津山市ZIPPIE)(@kick778) - 04/18

モリカケで忙しいのでね。報道してる時間なんて、さらにコメンテーターに何か言わせるなんてできるわけないよね。

ギャングの殴り込みと何ら変わらない→

読んでおきたい。 /

化学兵器が人間のすることではないのは当然だけれど、空爆も同じなのでは。対話はできないのか。そして犠牲になるのはいつも弱い者たち⇒

僕はオバマはアメリカ史上最高の大統領だと考えているのだが、唯一の失点はシリア不介入だと思う。オバマの逆を行きたいトランプはこの点で正しい決断をした。
シリアのニュースが日本だと少ない気がする。

米英仏が合同作戦を組んでシリア(ロシアと友好関係)を攻撃したインパクトはかなり大きい /

アベヤメロとか言ってる場合じゃないと思うのだが。

18-105-2【国際】米軍→シリア攻撃。
①シリア問題の全貌が日本では情報不足。
②機能する、常備軍を持つ国際組織の必要性
③日本との関係
→◆
①シリア問題の全貌が日本では情報不足。
②機能する、常備軍を持つ国際組織の必要性
③日本との関係
→◆
考えてみると、金豚はよく頑張っているとも言える。欧米人にとってアジアは遠いとは云え、ICBMと核でアメリカを脅しているのに➡

数時間ほど投稿出来なかったが、その間に、とうとう始まってしまったらしい。

シリアは化学兵器を持っていなければ使ってもいない。腐れ茶番劇。トランプも終わったな、期待してたのに…。

もう全部最初からシナリオ通り。人間は変わらないけど、もう変わらないことを嘆くのをやめた方が良いのかもしれない。

「 英仏合同作戦」 BBCニュース
1回の軍事作戦で100発を大きく上回る数のミサイルが使用されたとの事。
戦闘機による空爆も行われたそう。
人的被害はどの程度だろうか。
1回の軍事作戦で100発を大きく上回る数のミサイルが使用されたとの事。
戦闘機による空爆も行われたそう。
人的被害はどの程度だろうか。

やっぱり空爆したでしな(ó﹏ò。)日本ではニュースになっていないからシビリアンコントロールされとるでしな

オバマは言うだけだった。やっと・・・とも言える。使われたとされる「サリン」の構造式はこんなのです。/
以上