もう1人の「サラ」、喜びと寂しさと ジャンプの元女王 - 2018平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)- 五輪特集:朝日新聞デジタル

膝の手術してたのか。

サラちゃんずっとニコニコしてたよね…。かわいらしさもそのままで、しかも楽しそうで、好感持てた。 →

あったねぇ。こっちのサラの応援してたんだけどなぁ。

こないだ少し呟いた、サラ・ヘンドリクソンの記事。
そうか、4年前は怪我のためにソチ五輪で最初に跳んだジャンパーだったのか。
強くてもメダルに縁のない人もいる。
そうか、4年前は怪我のためにソチ五輪で最初に跳んだジャンパーだったのか。
強くてもメダルに縁のない人もいる。

もう1人の「サラ」、喜びと寂しさと

2011~2012年シーズンから始まった女子W杯の黎明期に、高梨沙羅と共に盛り上げてきた。幻に終わった「沙羅・サラ対決」...
ジャンプの元女王:朝日新聞デジタル
ジャンプの元女王:朝日新聞デジタル


ソチでは2人のサラとして紹介されてましたね

そうか、高梨選手が勝てなくなったのはみんなのレベルが上がったからだもんな。スバラシイことだ。>>

サラ・ヘンドリクソンの名前を全然聞かなくなったと思ったら、膝のケガで4回も手術してたのか。

良い記事

まだ復活して欲しいなぁ(´ω`)
めっちゃ強かった。
めっちゃ強かった。

こういうサイドストーリー、たまんないT^T

笑顔で競技を続けてくれてるのが嬉しい

アメリカのサラちゃん!
ジャンプの元女王(朝日新聞デジタル)
ジャンプの元女王(朝日新聞デジタル)

ベテランかと思ったがまだ23歳か。

いたねえ。何度もケガに悩まされながら今回出場してたのか。

泣ける。

最近名前聞かなくなったなあと思いながら、ヘンドリクソンが飛んでるのを見ると何か嬉しい気分だったな、結果は一寸寂しいけど、黎明期を支えた1人だし、北京にも出て欲しいね。

これな。高梨もそうだが、パイオニアであった事は凄い。
以上
素晴らしい選手。競技レベルを上げた大功労者だ。