煮沸できるトランジスタを開発 埋め込み医療機器に期待 - 47NEWS(よんななニュース)
薄くて柔らかいフィルム状で、煮沸しても壊れない有機トランジスタを開発したと、東京大の染谷隆夫教授らの研究チームが6日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。低電圧で動き、高温で消毒可能なため、ペースメーカーなど体内に埋め込む医療機器への応用が期待されるという。 開発したトランジスタは、約10センチ四方で0・08ミリの薄さ。柔らかいフィルムの上に、...

うーむ、普通のトランジスタでも100℃以上耐えられるものがあったと思うけど…保存温度125℃とか150℃とか。
@きよし(Akiyoshi)/CPW(@akiyoshi_kamide) - 2012/03

つまりシチューに入れても.

将来に期待します。恒久的に使える電源が最大の課題でしょうけどね。 /

47NEWS 2ボルトの低電圧で作動するため、人体に装着したり体内に埋め込んだりしても安全。 -

よっしゃ、普通にゃ作れんものがいろいろ作れるな /

煮沸してどないすんねん?と思ったら医療機器ね。納得。 "@googlenews_tec: - 47NEWS 2012-03-07 01:04:43"

@CHIBAREI_DURGA 埋め込み医療機器に 約10センチ四方で0・08ミリの薄さ。柔らかいフィルムの上に、半導体の性質を持つ熱に強い有機材料や、アルミの電極で回路をつくり、フィルムで覆った。

埋め込み医療機器に 開発したトランジスタは、約10センチ四方で0・08ミリの薄さ。柔らかいフィルムの上に、半導体の性質を持つ熱に強い有機材料や、アルミの電極で回路をつくり、フィルムで覆った。

ペラペラトランジスタ /

そう言えば、レーザーで映すバーチャルキーボードは消毒が容易だからと言うことで、手術室で使うように売り込むとか言ってたが、その後どうなったんだろ。面白いと思ったが。 ... -

オートクレーブできる構成なのか。煮沸はできるけど…というおちじゃないよな? RT @47news: 煮沸できるトランジスタを開発 埋め込み医療機器に期待

煮沸できるトランクスに見えた….そりゃできますわな.|

これが将来的に集積化されてARコンタクトレンズになるんですよね!?煮沸消毒も出来て清潔的!!ってな感じで。 |
以上