引きこもる20代、休日の外出回数が70代を下回る…国交省調べ | レスポンス(Response.jp)
国土交通省は12月26日、全国70都市で実施した2015年度全国都市交通特性調査の結果(速報版)を公表。外出する人は調査開始以来、過去最低となった。...

@_jtbkyoyareborn 国交省の調べでは…本当らしいです。理由は定かでは無いですが(若い人が「金がない」「休日は家で休みたい」「娯楽が家で完結(ネット等)出来る」とか色々言われてる)
ゆらり(@_yurariyurari_) - 2017/11

元記事はこれか。
2016年12月26日 特に20代の移動回数(休日)は1.43回と減少しており、70代の移動回数1.60回を下回った。
そうなんだw 私は毎週のように出かけて出掛けすぎかもしれんwww

引きこもりゆとり世代か…

そりゃあ、今の若者世代は下手に外出して浪費するくらいなら老後に備えて貯蓄しますからね。将来不安ってのはそういう事ですよ。

20代が引きこもってるんじゃない!70代が元気なんだ!
(私は引きこもり)
(私は引きこもり)

20代は金が無いのと、身体を休めたいが原因で、70代は休日は何してるか知らないが、平日は病院やデイケアに出かけて、そこがサロンになってるから自然と足が向く。

月2回ほど田町で集まっているメンバーは他の人は60歳代が多いのですが、年に2~3回海外に行く人もいて行動力と元気さに驚きです。

休日くらい家でゆっくりしたいってことじゃあないのか?/

ポケモンGOしたり、サイクリングしたりで、6時間外出しても1円も使わずに帰宅したりする自分には耳の痛いニュースだな。→

若い世代外出に回せる金が無いから休みでも自宅にいるしかできないというね

ネットの普及、賃金が少なすぎる。

ミスリード誘うというか、恣意性が高いタイトル。


う~ん、異常

どこ行っても居る傍若無人な老人たちの行動見てると精神衛生上良くないからな。それから、休みの日ぐらい家で篭ったほうがマシ。

外出頻度の増減についての調査を、20代を「引きこもる」という言葉を使ってタイトル表現するのはミスリードの可能性があるのでやめるべき。 / (...

1ヶ月休まず長時間働いても20万貰えない。遊ぶ金もない。安部政権は若者の対策は完全に無視、若者が潤わなければ国全体は発展しない。安部政権はこの国が潤ってほしくないのだ。

そりゃそうだろう。便利すぎて外に出るのが面倒くさい時代なんだから。

若者の移動離れ /

お金ないから引きこもるしかないよね


友達いない、恋人いない、お金ない、ネットやりたい。買い物もネットのかが安い。疲れている。こんなところかな。

月2回しかねぇ休みにすら俺に外出ろってのか
20代全員がニートとでも勘違いしてんじゃねぇのか?
20代全員がニートとでも勘違いしてんじゃねぇのか?

70代は外出じゃなくて徘k…

引きこもるってのは言い過ぎじゃないすかね… 、まあ経済的な事情もあるかもしれんが車の所有率低下とか都心部への人口回帰が裏にある気がする。何かと相関がありそうだけど…

自動運転が普及すりゃあもっと歩かなくなるだろうから、高齢者よりも若年層に対する予防運動事業が必要かこりゃあ?

行きたいところはあるんだよ…
でも家事もあるし気絶したように寝てたり。休みでもあれこれ連絡きたり呼び出されたり。給料は上がんないし物価は上がるし出かけられないもう嫌だ。
賃金って労働の対価じゃないのかよ、、、
でも家事もあるし気絶したように寝てたり。休みでもあれこれ連絡きたり呼び出されたり。給料は上がんないし物価は上がるし出かけられないもう嫌だ。
賃金って労働の対価じゃないのかよ、、、

今年ほとんど病気にもかからなかったし多分1日家にいたのは0日かな

この記事気持ち悪い、毎日仕事で疲労が溜まってる労働者が休日にでかけたいわけないだろ、全日休日年金ぐらしの高齢者とは違うんだよ

引きこもるのではなく、室内で出きることが増えた。若者は年配の方より、それらをよく利用しているだけ。
勿論外出は推奨されるべきだが、この記事の書き方は悪質。
勿論外出は推奨されるべきだが、この記事の書き方は悪質。

「金の若者離れ」でモチベーション下がる一方の若者が起こした「立てこもり」。

今の若者は貧乏ですからね~、可処分所得も今のおっさん達よりずっと少ないという現実(^q^)

本当に元気のない国になってしまったんだな

タイトルはキャッチーだけど、深刻さがいまいち分からない。 / (RESPONSE)

別に外に出る用事もないしな。 →

平日は仕事行くのに外に出るから、休日は家でのんびりしたい。音楽聴けるし、疲れたら昼寝できるし、おうち最高ってなる。

クソオタクやってる限りこれはないんだよなぁ😱😱

普段ずっと外にいるんだから休みの日くらい家にいたって罰は当たるまい……?
頼むよ……疲れてんだよ、寝かせてくれよ…
頼むよ……疲れてんだよ、寝かせてくれよ…

でかけるにもお金がかかりますのでつまりそういうことなんでは

2016年度はポケGO効果で上がるやろ

もともとどんな交通手段を使って移動してるかの調査だよね?移動してる人が少ないから「引きこもる20代」って悪意はなはだしいわ…

俺、引きこもってても金がなくても外は出てたぞ。本屋で立ち読みするレベルだったけども。

周りの20代毎週末イベント行ってるし限界ムーブ決めてるけど

時間も金も単純に最もスポイルされている層だからでしょうなぁ

給料が少ない、休み日数が少ない、勤務日の残業が常態化しているので疲労が多い。休日に出歩く理由を社会が殺しにきている以上、自殺者になりたくない人は出歩かないのでは?

そりゃあ金がないんだから。統計取らなくても分かる。

買い物とかは仕事帰りにすれば良いからわざわざ休日に出勤する意味は無いんだよね。

当たり前やw
銭無いのにどこいくんや?
銭無いのにどこいくんや?

70代…お金あるし、何しか元気やから

外に出なくても生活用品とか本とか必要なものはamazonが届けてくれるし、人と会う予定があるとき以外は外に出る必要がまずないんだよなぁ。それすらもビデオ通話になりつつあるけど。

ほぼ毎日終電+休みは日曜だけの生活してたら出掛けるどころかひたすら寝るしかできなかった。毎日が日曜日の今はこわいぐらいフットワーク軽くなってますけど←

お金が無いってか、どこ行っても同じ景色で飽きてんじゃないかな。落語とかプロレスとか最近若い人見に来てるみたいだし。 / | レスポンス(Response

そもそもお金ないし、外に出たところで何するねんって話ですしねー…
老人どもはぶらぶら散歩してるだけでも楽しいんでしょうよ
老人どもはぶらぶら散歩してるだけでも楽しいんでしょうよ

ウィンドウショッピングすらしないでしょう。スマホで済ませられる。
運動はしたほうがいいです。 / (RESPONSE)
運動はしたほうがいいです。 / (RESPONSE)

外に出るメリットねえもんな。

そうなのかー

お金がないのと疲れてるというのが最大の理由だろうけど、出掛けた先がジジババだらけで混んでることも多いし、偉そうにしてるジジババなんかに近寄らなくて済む、というのもあるよ。

この世情では最早仕方が無い。
外出には金や体力も必要。
外出には金や体力も必要。


今日俺が外にでないのは金がない為での

まあ出かける必要ないしな


自動車利用率(平日)は、地方都市圏で引き続き増加傾向である一方、三大都市圏では2005年をピークに減少。公共交通利用率(平日)は、三大都市圏では増加傾向である一方、地方都市圏はほぼ横ばいとなっている。

交通費、外食費、娯楽費が十分あれば外に出るわ。
年金暮らしで交通機関も安くなる老人と一緒にするのが間違い。
年金暮らしで交通機関も安くなる老人と一緒にするのが間違い。

だって、例えば満足度50を上回るお遊び(お買い物とか友達とのお喋りとか)をしようと思った時に、交通費を考えると憂鬱になるもの…

仕事ばっかだから寝て過ごしてるだけだろ 年金かじり虫と比べるな

老後が確立してないから当然外出もしづらくなる

お給料安い上に、長時間労働でクタクタになっておまけに週一しか休みがないのに外出?出来ねーだろ。
そんな中私はわりと外出てましたけどね!!!日々死んでましたけど!!!
そんな中私はわりと外出てましたけどね!!!日々死んでましたけど!!!

お金がない!疲れてる!この二つが理由の80%ぐらい占めてるでしょ
可処分時間の使い方を見れば納得な気もするよね。なんだかんだ外に遊びに行くにしても、お金がないと楽しくないのが今の日本。
/
/
休日は家で過ごすってだけの話で、平日の夜中には親しい者と街に繰り出しているのだから、「引きこもる」は語弊があるかと。。。そも休む日なのだし、遠くのイベントに参加するでもなければ、いまどき休日に交通なんて使わんだろ?
呼んだ?

20代がどうのと言うよりは
70歳以上が元気過ぎる。
高齢の方でお金に余裕のある方は日本人の若者に投資しろ。あの世は3文あれば大丈夫。財産を残すと遺産相続で揉めるよ!!
70歳以上が元気過ぎる。
高齢の方でお金に余裕のある方は日本人の若者に投資しろ。あの世は3文あれば大丈夫。財産を残すと遺産相続で揉めるよ!!

仕事してる人と仕事してない人を比べてもなぁ

おうちがさいこうれす(^q^)

引きこもる △
出かける金がない ○
出かける金がない ○

お金はあるだろうけど、買い物はAmazonでいいし、テレビやゲームで忙しいんだから、当たり前のこと。

金がないんだよ!そんなに毎週どっか行ってられないよ!(チャリンチャリンネシカヲニンショウシマシタ!)

そりゃ馬鹿みたいに働かされて疲れているし、給料も低賃金だから外出しないのは当然。

オタクだけど、休日は玩具買いに行ったり映画見に行ったりしてるからそれなりに外出はしてるかな

休日に休む事の何が悪いんだろう?


わかりみ

元々インドアだけど、仕事疲れわあるよね。ロングスリーパーだし。気付いたら1日終わってる。

会社「アカン、こいつら消費せーへん。せや!給料生きていけるだけのギリギリまで下げたろ!」

疲れてるのでは

引き込もる、っていう言葉の使い方が誤解を招くのはさておき、充実した在宅娯楽に適応した層とそうでない層比べる意味とは。

よし、みんなDDになろう←

Σ\(゚Д゚;)おいおいおいおいwww

確かに休日は家でゆっくりしてることの方が多いなぁ…買い物とか用事はできるだけ平日に済ませちゃう…(;・∀・)>

おかねないしね

ほらな…やっぱり私たちの世代がお金ないんよ…何をするにもお金だなって、ほんと思うもん。

心当たりしかない

疲れてるんだろ

これまた顕著な結果が。。元気な第1次ベビーブーマーズが消えたら、一気に人いなくなりそう。もう手遅れか。

わかる

休みは家でゲームしたいし出来れば外出たくないんだけどな。
休みの日位好きなことしてゆっくりしたい。
休みの日位好きなことしてゆっくりしたい。

ニュースにされてインタビューされた20代の人が「お金がないから」、インタビュアーにあなたは?て言われて「僕もお金ないんですけど頑張ってるんです(笑)」てなってほしい。

日、祝日=休日で調査してないか?現代の若者の多数が会社勤めしているとでも思ってるのか。付け加えれば、高齢者の通院も外出で計算してんだろw

引きこもりは体に悪いよ。

無理に週一の休みの日に出かけると昨日の俺みたいになる

そもそも70代は毎日休みだろ

調べるんだったら、労働時間とか、サビ残も含め調査すべきじゃない?そこに原因があるんじゃないの?
後、賃金もね
後、賃金もね

年金で悠々暮らすやつと比べんな

お家大好きだもん。あと金がない絶望的に。家から出なければ金使わなくていいし。

若者の車離れに引き続き休日の外出回数まで記事にされなきゃいけないのかよ てか外に出ないのはお金がないの一言に尽きますが

わかるなー。お金がない。寝たい。ゴロゴロしたいと欲求のまま私は生きてるからかなー。

①仕事で疲れすぎててそとに出たくない ②外に出てなんかするお金がない ③不規則勤務で遊ぶ予定が合わない ④そもそも休日が、ない。

お金と時間をくれたら引きこもるわけないじゃん


職場からもぎ取った僅かな休みに、なぜもともとない金をさらに消費せねばならんのか。

だから、若い人はお金がないんだって引きこもるとか言うな……

むしろ家にいると時間経つの早く感じるから休みが早く終わる気がしてもったいない。だから俺は用事ないけど外に出る。

金と時間の両方を寄越せよ。

遊び歩く力と金があるんだったら年金いらないな。

バイク屋ばっか行く10代(私)

引きこもらずを得ないでは

金ない、時間ない、ゴロゴロしてたいんだよ!!!ただの引きこもりじゃなくってよ。変な事言う御年配の膝カックンするぞ

休みなら出かけるか、家でまったりするか、趣味に没頭するかくらい好きにさせろよ。
必ずしも『出かけない=お金かけない』ではないだろ。
必ずしも『出かけない=お金かけない』ではないだろ。

なぜ若者が外に出られないのか、というところが重要ですよね

黙れ()

休日くらい好きにさせてやれよ

出かけると金使うじゃん。20代は不急不要な事に使う金はないのよ。
次は20代と70代の貯蓄額比較して何故20代が使わないのか、現状がハッキリと分かると思うよ。
次は20代と70代の貯蓄額比較して何故20代が使わないのか、現状がハッキリと分かると思うよ。

「引きこもる20代」ってタイトル、若者のメンタリティに問題がある、みたいな印象を与えてしまわないか?"引きこもり"自体をメンタリティの問題にするのも良くないけど。

体の衰えを感じると思ってたらこれかw

平日をがっつり働いてるんだから休日は寝たいしお金はないしポケGOは社会の目が厳しいしスポーツ施設とかは潰れるし、どこへ行けと

金がないんだよ…

マジか・・(›´ω`‹ ) ゲッソリ

引きこもりで悪かったな!

■これも「若者に金がない」からだろ。

出かけるとお金かかるもの

うるせえ。休日ぐらいゆっくりさせろやコラ

今現在の所得でホイホイ遊びに出掛けられるような余裕がない。
更に仕事の疲れ、休日に仕事という理由もあるわな。
何も知らずに『近頃の若者は…』なんていう年寄りは、その若者達に生活支えられてることを自覚して欲しい
更に仕事の疲れ、休日に仕事という理由もあるわな。
何も知らずに『近頃の若者は…』なんていう年寄りは、その若者達に生活支えられてることを自覚して欲しい

外に出ると年寄りの車に撥ねられるからな。

金よこせ

月8日か7日の休日なんだから家でゆっくりしたいよ

20代なんて70代と違って、平日は仕事で疲れてるんだから、休日は家でゆっくりしたいと考えるのは当然だろう

私のことだな

うん。なんか文句ある?
つーか70代の老害が呑気に外出とか図々しい。そんなことしてる暇があったらさっさと死んだら?
つーか70代の老害が呑気に外出とか図々しい。そんなことしてる暇があったらさっさと死んだら?

外出ても老人しか居ないもんな

お金がないもん

これまでは女性が平日に家事をしていたけど、今は女性も働く時代だからね。休日は家事という人が多いんじゃないかな。

家の中でできることが増えたんだよ。世の中、便利になったもんだ(

金と余暇が無いからだと思うんですが

休日でも電車座れないんですけど…

老人は金がある、若者には金がない、という過酷な現実を「老人が元気!」とか朝jJwaveのニュースで言ってて(無邪気だなあ)って思いました。
20代、休日の外出回数が70代を下回る…国交省調べ |
20代、休日の外出回数が70代を下回る…国交省調べ |