Googleが求人情報検索サービスをローンチへ――求人サイトとは協業の意向 | TechCrunch Japan
Googleは近日中にアメリカ国内で求人情報検索サービスをローンチすると本日(米国時間5/17)発表した。このサービスでは、特別な資格が要らないサービス業から専門性の高い仕事まで、さまざまなタイプの求人情報が掲載されるようになる。さらにGoogleは機械学習やAIといったテクノロジーを活用して、仕事のカテゴリー分けや関連求人情報の掲載などを行う予定だ。Googl...

Indeedにとっては脅威となりそう。/


いよいよ人材領域に参画。
米国外も視野内、日本国内人材会社はどう出るのかな。
米国外も視野内、日本国内人材会社はどう出るのかな。

対決 indeed!

たのしみ。
「Google for Jobsは「数週間以内に」アメリカ国内でローンチし、今後アメリカ国外への展開も予定している。」 /

どんどん頼む > @jptechcrunchより

これはヤバイ。労働市場を無理して仕組み(同一労働同一賃金)で調整するよりずっと答えに近づく可能性を感じる

おー!indeedもそうだけどFacebookの求人サービスとどう戦うか見ものだな。 / Japan)

アメリカも人材不足…

LinkedIn, Facebookもパートナー入りしてるのが意外。Indeedと思いっきり競合して行く感じか。 / (Tec...

Indeedを傘下にしているリクルートの株価がこれの影響で下がっている >>

じげん空売りが含み益。。。
Googleが自動的に求人情報をまとめてくれるんだからじげん要らないね
リブセンスと同じ末路
今期来期は大丈夫だと思うけど、その先がね
Googleが自動的に求人情報をまとめてくれるんだからじげん要らないね
リブセンスと同じ末路
今期来期は大丈夫だと思うけど、その先がね

職種によっては自社採用がさらに進むのかな/ @jptechcrunchより

必読記事ですね
▼
▼

転職だとリクルートやインテリジェンス、あと派遣のパソナあたりの中抜き業者が飯の種なくなりますように /


日本はいつだろう

既存と協業、求人にテクノロジー

色々と\(^o^)/なサービスがありそw :


@usa_tre さふぁいあさんのツイートで見たのですが、これですかね?

indeedよりも良いサービスになるといいですね! / Japan)

"Googleはこの新サービスで既存の求人情報サービスに挑もうとしているわけではなく、むしろ彼らとパートナーシップを結ぼうとしている。" /

Googleの強み活かしてる。これで影響受けそうなのはindeedとか?

これはindeed大打撃だ。目立たないけど求人検索は、すごく伸びている。Googleが垂直切り出しをやる意味があるくらいにデカいということじゃないかな。日本は2年遅れくらいになる?

いよいよ来たね。

indeedとガチンコ対決?

Indeedをガチで…仁義なき戦い。垂直検索にもGoogle来るんだ。求人検索以外にも横展開ありですね。

求人情報って双方向の情報の塊やからなぁ。「検索や情報整理、AI、機械学習といった私たちのコアにあるテクノロジーを利用しています」。◆ Googleが求人情報検索サービスをローンチへ-求人サイトとは協業の意向 |

/* あとで見る */ ⇒

ついにか、、!

indeedにaggregateされそう👀

競プロにお金を注いでいる某や子会社の某がやばいかもしれないやつ

待ち遠しい。めっちゃ求人出したい(?)

SEOメインの求人サイトは打撃を受けるのではないでしょうか?
検索したらgoogleの求人が上にでてそっちに流入がいくので。
将来的にはgoogle翻訳とあわせて多言語検索まで見据えてそう。
領域を絞れば翻訳精度が向上するので。
検索したらgoogleの求人が上にでてそっちに流入がいくので。
将来的にはgoogle翻訳とあわせて多言語検索まで見据えてそう。
領域を絞れば翻訳精度が向上するので。
以上
@jptechcrunchより