昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた
思うところがあって、お礼の手紙を書いてみたいと思う。すごく長くなったけど、どうしても全部吐き出したかった。子供の頃、ヒーローに会った…...

これ何回読んでも泣きそうになる→
ババトシミツ(@toshimitec) - 04/19

久々に読み返して泣きそう

Jリーグってやっぱり凄い。

誰にだってヒーローがいる、誰だってヒーローになれる、のかも。

良い話だった

素晴らしい。とりあえず今夜はお茶漬け食べよう。

涙がでた。

泣いた。そして、今も苦しい思いをしている人たち、子ども達に届けばいいな、と思う。

昨夜、私も、過去にいじめられていたという話をひととしたばかり。そして、誰かの何気ない振る舞いでもひとは命を救われることはあるんだよね。私もだれかにとってそのような存在でありたい。 /

電車で読むと危険です。
号泣注意!
号泣注意!

いい話だ。

はー…すごい。

たった一言で救われた経験が私にもあって、私の場合、ヒーローは『木村拓哉』だった。言葉って本当に、本当に強いんだよ。

何回読んでも泣ける😭

学校以外にも会社にもいるけど、世界はそこだけじゃなくて、そこ以外にいっぱい広がっていて、必ずヒーローがいるんだ

いいね。最後まで読んでもらえる書き方→

何でもかんでも批判する人達がこんな所にもいて草。
いちいちイチャモンつけられる義理なんかない、書きたいものを書いていい。すごく良かった。
いちいちイチャモンつけられる義理なんかない、書きたいものを書いていい。すごく良かった。

仕事中に読むんじゃなかった...
泣く。
泣く。

その歌は瓦斯サポかw

好きなことを頑張って認められるようになると学校は最小単位だと気付く。誰か認めてくれる人がいるだけで、がらっと世界が変わるよね。親にもそう考えてほしい。

ヒーローに届きますように。

まぁよく分からんのだけどラモスらしなーというか。

最後まで読んで頂きたい。

よいお話!

これは泣いちゃうやつ …

泣いてしまった
---
---

何気ないひと言を言える人、気づける人間になりたい。

「冗談抜きで、世界が壊れた。もちろん良い意味でだ。私は別に汚くも気持ち悪くもない、普通の一人の子供なんだ。あの笑顔と励ましは、ちゃんとそれを教えてくれた。」 /

これ、普通にいい話なのにコメント欄が無茶苦茶。ちょっとびっくりするレベル//

とてもいいものを読ませてもらった。
この気持ちが、その選手に届いてほしいなと思った。
この気持ちが、その選手に届いてほしいなと思った。

読みやすくて良い文章でした。あの人かな、と思ったらあの人だった。 -

(いじめの話はみんな同じね)クラスメイトの言う「みんな」が、本当の意味での「みんな」じゃない。いじめというのは本当に狭い世界の話だった。どういう理屈かしらないけど、あの狭くて小さな世界は人を狂わせる / "昔、私をいじめから救っ…"

電車だけど泣きそう。ヒーローは居るよね、私も見たことあるもんな。

もとのはてブもぜひ載せておきたい…いじめは本当に人を狂わせる。人をいじめる原因なんて本当にくだらない些細なことなのに、本人をどれだけ傷つけるか。もうやめようね。

そう、世界は広いんだよなあ。

たまたま読んだブログだけど本当に涙が止まらなかった。たった一言で他人の人生変えられるヒーローってすごい。ヒーローはヒーローなるべくしてなった人‼️是非読んで‼️
- はてな匿名ダイアリー
- はてな匿名ダイアリー

誰がどんな思いで寄ってきてくれてるかわからない。
どんなレベル、どんなカテゴリーであっても、人が寄ってきてくれるならそれは感謝すべきことなんだと思う。
どんなレベル、どんなカテゴリーであっても、人が寄ってきてくれるならそれは感謝すべきことなんだと思う。

各々に必ずヒーローっているよね❗

サッカー選手とはなんなのかを改めて考えさせられました。
自分も誰かのヒーローになれるように日々努力しなきゃいけないなと。
自分も誰かのヒーローになれるように日々努力しなきゃいけないなと。

いい話。泣いた。 :

涙腺崩壊した。

長男にも読ませてあげよう

@FCimabari このお話、ラモスさんにお伝えください。

あのレジェンドに伝えたい。もう届いているかもしれないけれど。プロアスリートがひとりの少女に勇気と変化を与えたお話。

この子の気持ちは凄く分かる。泣くなぁ。

少し泣いた

ラモスやっぱりカッコいいよ。

外の世界 //
じんわり来ました。

泣いた。。みんな自分にとってのヒーローがいる

朝から泣いてしまった。

素敵な話です。因みに、コメ欄は覗かない方がいい。どうしてこうもゴミクズばかりがたかるのでしょう?こんな話、ゴミクズに全く関係ないのにね。

その人達は口を揃えて「学校では○○さんが怖いから一緒に遊べない」「クラスでは△△君が見てるから、話ができない」と
本当に自分を嫌っているのは、クラスでたった二人。
他の人達は、その怖い二人の顔色をうかがっていただけだったらしい。
本当に自分を嫌っているのは、クラスでたった二人。
他の人達は、その怖い二人の顔色をうかがっていただけだったらしい。

やばいなこれは泣くな。娘もサッカーに興味持ち始めてるし。ただ浦和サポ的には、これからも容赦しません、とだけは伝えておきたいw /

いい話だー

''いじめというのは、本当に狭い世界の話だった。
どういう理屈かしらないけど、あの狭くて小さな世界は人を狂わせる。
でも一度外に出てしまえば、みんな普通に戻る。
私は、あの選手に会えたことで外に出ることができた。''
どういう理屈かしらないけど、あの狭くて小さな世界は人を狂わせる。
でも一度外に出てしまえば、みんな普通に戻る。
私は、あの選手に会えたことで外に出ることができた。''

素晴らしい。

自分もいじめらたことがあるからわかるけど、いじめる奴はコンプレックスを持っていて自分が負けていることを認めたくないからいじめるんだよね。いじめらている子にはそこを理解させてあげたい。

些細なことでいじめから救われるよね!
私は親の「嫌なら転校したらいいね♪」って明るく言われた時だったな。
この学校だけが私の世界じゃ無いんだって
ホントに気付けなかったから。
私は親の「嫌なら転校したらいいね♪」って明るく言われた時だったな。
この学校だけが私の世界じゃ無いんだって
ホントに気付けなかったから。

サッカーが好きで良かったッス←😢

ヤバい、泣いた……。

凄い。。。
私はこんなに酷いいじめは受けてなかったけど、辛かった学校生活を救ってくれたのはテレビやラジオや音楽だった。
今も変わらず助けられているよ。
私はこんなに酷いいじめは受けてなかったけど、辛かった学校生活を救ってくれたのはテレビやラジオや音楽だった。
今も変わらず助けられているよ。

やっぱりラモス瑠偉は本物のヒーローだ…

親だけじゃ、家族だけじゃダメなんだよなあ。
子供は、子供の住む社会から認められることが必要で。
習い事をさせることは、子供の人間関係を複数のグループに分散投資することと似ていると思っている。
あなたな居場所は、どこにだってある。
子供は、子供の住む社会から認められることが必要で。
習い事をさせることは、子供の人間関係を複数のグループに分散投資することと似ていると思っている。
あなたな居場所は、どこにだってある。

最後、どの名前が出るよりもしっくりきすぎてウルウルきた

途中で彼かなーと思ってたらやっぱりそうだった。
そういう素敵な人だから✨
そういう素敵な人だから✨

>クラスメイトの言う「みんな」が、本当の意味での「みんな」じゃない。
そうなのよ。
説得力を持たせたくて「みんな」って言うけどw、『みんな』ってせいぜい4〜5人程度のことなんだよね!
そうなのよ。
説得力を持たせたくて「みんな」って言うけどw、『みんな』ってせいぜい4〜5人程度のことなんだよね!
こういう話にウルウルきてしまう。

今は「緑は…」と歌ってるんだね。

読んだーーーー😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭すごく良かった!!!

見てる。:『昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた』

ああ、あの人かあ…と思ったらなんか涙でた。

控え目に言って、こういうことのためだけにスポーツはあっていい。

自らが心の底から尊敬する人に、尊重されることほど、勇気付けられることはない。
それだけで、数多の罵詈雑言を跳ね返せるんだ。
だから、
ヒーローはヒーローの役目がある。自己否定に苦しむ人々に"君なら大丈夫"という一声をかけること。
それだけで、数多の罵詈雑言を跳ね返せるんだ。
だから、
ヒーローはヒーローの役目がある。自己否定に苦しむ人々に"君なら大丈夫"という一声をかけること。

子どもを救うのは大人の役目、そしてここでも学校の先生は無力

そういえば、澤さんもいじめられていたらしい。
ヒーローはご本人が色々と報われない人生を送っているけど、奥さんとの話とか胸熱なストーリーはたくさん持っている人ですね。
ヒーローはご本人が色々と報われない人生を送っているけど、奥さんとの話とか胸熱なストーリーはたくさん持っている人ですね。

いい話なんだろうけど、こんなことが普通にある学校死ねのほうが先に来るな

人の上に立つとは、人前に出て応援して頂く立場になるとは、こういう事だと思う。自分の気付かない所で誰かの尊いものになっている可能性。視点は違うけれど、表に出る人には特に襟を正してほしいです。

その選手が読んでくれたらいいね。

バスの中だというのに目から汗が…

泣いちゃった

たった二人だけでクラスを牛耳れるのか。こりゃモグラ叩きだな。

良いエントリであった。コメント欄は地獄だけど

最近涙腺が緩くていけない(´;ω;`)

いまだに昔の自分のした枷が残ってる。ただ口を聞かなくなっただけのつもりだったけどそれ以降その子がクラスで孤立するようになってしまった。今からでもやり直したい。→

全国のいじめられっ子達に見てほしい。

いい話。/

全然サッカー関係ない垢で見て、びっくりしたけどジャンルなんて関係ないよなとも。

ヒーローに会う前に、チャンスを掴む強さを育めるようにサポートしてくれていた人の存在を感じられる。その意味で、学校は辛くてもラッキーな環境だったんだろうなって/

いじめって、狭い世界の話なんだ。もっと広い世界があるって分かれば少しは気持ちが楽になる。でもその狭い世界から広い世界への扉を開けてくれるのは大人だよ、やっぱり→

泣けた。

とてもいい話なのだが宗教的な理由でおいってなってしまった

「どんなに汚いと言われても「でもあの選手は、そんな風に思っていない」と思えた。クラスメイトの言う「みんな」が、本当の意味での「みんな」じゃない。その証拠に、あの人は私をなでてくれたじゃないか。」 / "昔、私をいじめから救ってく…"

上西某さんにはぜひ読んでほしい。

よく寝ました。おかげさまで平熱まで下がりました。パン食べました。今日明日はどうしても会わないといけない方とはお会いしますが、基本おとなしく過ごします。
はて匿。|
はて匿。|

私も一度っきり会っただけの、群がってきたファンの一人を数年後に覚えていてくれた人が居ましてな…。会ったときにあのときの子だよね?って微笑んでくれた人を今も尊敬しています/

泣いた。

私も誰かのヒーローにならねば。

いいね。これ。

素敵なノンフィクション。

良い話かと思ったが…まあ良い話かw

おにぎりが涙で余計しょっぱいわ

ええ話や…

また号泣

人が人に与える影響について考えさせられるなー とても良い話。

勝手に絶対キーちゃんか武田さんだと思ってた😱💦

今日はお茶漬け食べよう:

これ、自分と被ってバスの中やのに泣いてしまった(´;ω;`)

はい神
涙がで、出ますよ……
涙がで、出ますよ……

ええ話や、、と思ったら東京サポでした

何かに救われることあるよね /

言葉の力ってすごいよね。一言でガラッと変わる。

スポーツ選手が夢や希望を与えるというのはこういうことでもあるのだな:

これをみて こんなに夢も希望も
与えてるよ(இдஇ; )
与えてるよ(இдஇ; )

「外部に接続できたな」と思える瞬間って大事よね。特に学校の世界に閉じこもりがちな小中学校時代は…

> 冗談抜きで、世界が壊れた。もちろん良い意味でだ。
> クラスメイトの言う「みんな」が、本当の意味での「みんな」じゃない。その証拠に、あの人は私をなでてくれたじゃないか。
> クラスメイトの言う「みんな」が、本当の意味での「みんな」じゃない。その証拠に、あの人は私をなでてくれたじゃないか。

YOU、直接言っちゃいなよってなるよね。

こんなの泣いてしまう /

読んだ。
-
-

イイ話/

「昔、私をいじめから救ってくれたヒーローがいた」
憧れの人から、自分が辛い状況のときにそんな対応されたら素敵な思い出になるね(。´Д⊂)
憧れの人から、自分が辛い状況のときにそんな対応されたら素敵な思い出になるね(。´Д⊂)

時間にしたらほんの一瞬の出来事。他者からのほんの一言が人生を変えることがある。

ラモスに届くといいなぁ

子供はささいな事でもずっとずっと覚えてるんだと思う。
だからこそ、疲れてるだろうけど選手には一期一会の精神を忘れずに対応してほしい。
もちろん、ファンの側も節度を持ってマナーとルールを守ることを忘れずに。
だからこそ、疲れてるだろうけど選手には一期一会の精神を忘れずに対応してほしい。
もちろん、ファンの側も節度を持ってマナーとルールを守ることを忘れずに。

いい話だ。〜

とてもいい話。人は一言で救われる事ってあるよね。

とっても素敵な文章でウルウルしてしまった。 /

ちょっと泣いた。Jサポだけでなく全てのスポーツ好き必読。

ラモス瑠偉は本当にいい漢だ。
知らず知らずにイジメに苦しんでいた女の子の人生を救うという行いもしていたんだね。
知らず知らずにイジメに苦しんでいた女の子の人生を救うという行いもしていたんだね。

朝から泣いてしまった。

泣けました。

これはいい話だなあ。「毎日、小学校でいじめられていた私の狭い世界を、一瞬で壊してくれたその人は、有名なスポーツ選手だった」/

本人にはそういう気はなかったと思う。人生って、そういうもんだよね。→

「いじめというのは、本当に狭い世界の話だった。どういう理屈かしらないけど、あの狭くて小さな世界は人を狂わせる」
テニスとピアノに随分救われたことを思い出して泣きそうになった
テニスとピアノに随分救われたことを思い出して泣きそうになった

外の世界を見るって大切。ヒーロー的な人はそのきっかけになりやすいけど、凡百な私も、こーゆー観点を持って、どこかの誰かのヒーローになりたいと思う。ほんの少しだけでも。

祝日の朝からぼろんぼろんに泣くなど。

読んだこちらも救われた /

『あの人に会えてよかった、自殺なんかしなくてよかったと思っている。』
サッカーには詳しくないけど泣いた。炎上議員の大先生にも読んで欲しい。
サッカーには詳しくないけど泣いた。炎上議員の大先生にも読んで欲しい。

泣いたよ…。学校や家族以外の世界からの喝破も重要だなー。あなたに価値がないなんて嘘だよと劇的に証明してくれる。

素敵な話。 声をかけたのが想像と違ってたのでびっくりだったけど
イジメられっこの主と、リオっ子に幸あれ。
イジメられっこの主と、リオっ子に幸あれ。

こういうのを見ると、プロスポーツ選手の偉大さを感じる。子供たちをワクワクさせる仕事は、ただの興行にはなり得ない。/

良い話。これは本人に届くと思う /



この人がまだ現役バリバリのスター選手だった時に、当時自分の父親が勤めてた地元の盲学校にブラインドサッカーしに来てくれたことがあったのでこの人は好きです。カレーも好きだったし。/

強い人なんだろうなぁ。
人生、何がきっかけになるかわからないけど、基本は、何かをすることなんだろうなぁ。
人生、何がきっかけになるかわからないけど、基本は、何かをすることなんだろうなぁ。

少し泣いた / (1375 users)

泣ける。 /